【野草を食べる】ありがたい。食べても食べても減らない我が家のノゲシ畑。穂先を積めば枝分かれで増える

ノゲシのげし野芥子:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 最近はほとんど毎日のようにノゲシを食べています。 タンポポのような形ですが、ほとんどまったくアクのないノゲシはサラダにもお浸しにも味噌汁の具にもよく合います。油で炒めても美味しいです。 シャキシャキ 続きを読む→

【梅の収穫、梅酒づくり】今年は梅が豊作。昨日は大量の梅で梅酒を作った

我が家の梅の木:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 我が家の裏庭の梅の木が実をたわわにつけているので、昨日は天気も良かったし、梅を収穫して梅酒を作りました。 梅には交互に豊作年と不作年があるようです。今年は去年の不作から一転し、採りきれない量の梅がな 続きを読む→

【趣味の園芸】行者ニンニクの種が熟してきたので、もう少し完熟させてから種まきをしようと思う

行者ニンニクのぼんぼり:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 北海道の山に自生する行者ニンニクという山菜があります。ニンニクのような独特の香りと深い味わいがあります。滋養強壮にもなります。 私は醤油漬けにした行者ニンニクが大好きで、以前は毎年春になると山に行っ 続きを読む→

【趣味の園芸】自然の造形を基本としながら、枝誘引で庭全体や樹型をデザインする楽しさ

草花は支え合って生きている:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 以前も書きましたが、私はいま雑草を活かした自然な感じの庭造りを楽しんでいます。原生花園です。 樹木もなるべく自然の造形を活かしていますが、剪定や枝の誘引もしています。 庭全体のデザイン 外から見える 続きを読む→

【雑草を育てる】よく分からない雑草を育てて、花が咲いたらグーグルレンズで調べるのがおもしろい

草花は支え合って生きている:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 私はいま雑草を育てることに興味を持っています。 刈っても刈っても伸びてくる雑草。根こそぎ抜いてもまた出てくる雑草。そんな雑草に去年までは手を焼いていました。 いろいろやってみたが 農作物を育てている 続きを読む→

【忘備録、趣味の園芸】札幌で大葉、青紫蘇をじょうずに栽培する時のコツや注意点

大葉の簡易温室:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 私は大葉が大好きです。 刺し身のツマや、サラダにも使えますが、醤油漬けにしておくと保存が効き、ご飯のおかずにもってこいです。 よく洗った大葉を保存容器に入れて、醤油とごま油を入れるだけです。翌日には 続きを読む→

【趣味の園芸】暖かくなったからか、ただ毎日のんびり庭仕事をしているだけで楽しい

庭仕事:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 暖かくなったからでしょうか、毎日庭仕事をしているだけで楽しいです。 毎朝4時半くらいには目がさめます。起きるにはまだ少し早いかなと思いながらも、庭が気になって起きます。 まるで年寄りです。 二階の寝 続きを読む→

【野草を食べる】花はタンポポ、葉はアザミ。「ノゲシ」は雑草だけど、けっこう美味しい

ノゲシ:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 ノゲシは花はタンポポに似て、葉はアザミのようにトゲトゲしいです。 雑草ですが、食べるとけっこう美味しいのです。我が家の庭にもこの時期、札幌まつりのころになると毎年出てきます。 ノゲシの形状 どんな形 続きを読む→

庭を耕していたら芽の出たクルミを発見。10年後の私がどうなっているか分からないけど育ててみることに

クルミの幼木:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 庭を耕していたら、偶然芽の出たクルミを発見しました。 くるみの殻が少し割れて、中から芽なのか根なのか、モヤシの白い部分のようなものが3~4cmくらい出ていました。 とりあえず埋めておいたら どうして 続きを読む→

【趣味の園芸】どっこい生きてた。枯れたはずの大葉が生き返り、植物の生命力のすごさに驚いた

野菜、葉物:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 1週間以上前に枯れたはずの大葉をそのまま放置していたら、どっこい生きてて驚きました。 完全に枯れていたのです。カラカラに乾いて色は番茶(ほうじ茶)の色になっていました。茎はしなだれて地面に着いていま 続きを読む→