【グルテンフリー】タイのインスタントウンセン(春雨)が超絶美味しくて食べ過ぎる

タイのインスタント春雨(ウンセン)kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 小麦粉に含まれるグルテンによって体の調子が悪くなることがあるそうです。 私は今までそんなことは全然知りませんでした。 でも、思えば時々原因不明で腹が痛くなる時があったので、もしかしたらグルテンが原因 続きを読む→

【パタヤ生活】日本からタイに持ってきたものの中でも特に良かったもの

大葉:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 今回は日本から色々なものをパタヤのアパートに持ってきました。 持ってきて良かったと特に強く思うものを列挙していきます。 1.レンジで炊飯 プラスチックの容器で米を研いでそのまま電子レンジで炊飯する道 続きを読む→

【タイへ】ジップエアZIPAIRはタイへの出国カウンターで、帰りの航空券をチェックしなくなった

タイへの入国:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 去年2022年の10月にジップエアでタイに来た時は、成田空港のチェックインカウンターで帰りの航空券の提示を求められました。 たまたま去年は年内に一度帰国する用事があったので、帰りの航空券は持っていま 続きを読む→

タイの島、パタヤの南、息子と行ったコ・サメットの思い出と、忘れられないカブトガニの味

タイへの入国:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 もうそろそろパタヤに移動です。 今回は来年の6月まで日本に帰ってこないので、タイには9ヶ月近い滞在となります。 タイで国内旅行 途中一回ぐらいはタイの国内で小旅行をするのもいいかなと、グーグルマップ 続きを読む→

【タイ、パタヤ渡航準備】今年も札幌中央警察署に国際運転免許証をとりに来た

バイクは楽しい:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 今年もタイで運転するのに必要な国際運転免許証をとりに、札幌中央警察署に来ています。 今は即日交付の待ち時間で、中央警察署の向かいのセブンイレブンでコーヒーを飲みながらブログを書いています。 前回はパ 続きを読む→

パタヤに移動する日が近づくにつれ、日本とタイの水事情の違いを思い出す

日本の水道:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 あともう少しで、いよいよパタヤに移動します。 タイに戻る日が近づくにつれ、タイと日本の水事情の違いを思い出します。 タイの水道水は飲めない 日本の水道水は基本的に飲めますが、タイの水道水は飲めません 続きを読む→

【祝!1円0.25バーツに回復】円が上がって、ドルのみならず、タイバーツに対しても両替レートが回復した

円をタイバーツに換金する一番の方法

かぶとたいぞうです。 今朝起きてマーケット情報を見ると、なんと1ドル138円台まで円が上がっていました。 もしやと思ってWISE(ネット両替送金サービス)のアプリを開いたら、円はタイバーツに対しても上がっており、本稿執筆 続きを読む→

【パタヤへ】札幌~バンコクの航空券を購入。レベルの落ちたタイ国際航空をやめて成田経由のZIPエアーにした

タイからの帰国:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 新千歳空港発、スワンナプーム空港着の航空券を購入しました。9月の便です。 前回はタイ国際航空の直行便で往復しましたが、タイ国際航空はもううんざりです。以前は良かったですが、今は高いばっかりでなんのメ 続きを読む→

リクルートカードの新規入会で得た期間限定ポイントを使って、ホットペッパーで近所の店を予約してポイント利用

カブとタイのロゴマーク

かぶとたいぞうです。 リクルートカードの期間限定ポイントがあるので使うことにしました。 別にポイントをもらいたかったわけではないのですが、付帯する海外旅行傷害保険がいいのでリクルートカードを作ったら、新規入会の期間限定ポ 続きを読む→

タイには安くて良く剃れるヒゲ剃り機が無かったから、帰国してからアマゾンでパナソニック製を買った

タイへの入国:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 私はナショナルの時代からパナソニック製の電気ヒゲ剃り機を使っています。 それ以前はブラウンばかりでしたが、ナショナルもそうとういいので、コストパフォーマンスを考えて代えたのです。 タイにも持っていっ 続きを読む→