帰国早々、久しぶりにハッスルしすぎて腰を痛めてしまいました。歳ですね。

考える反省悩む:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 帰国して早々、ハッスルしすぎて腰を痛めてしまいました。 何にハッスルしたのか。農耕と家の修繕にです。 農耕 畑を耕し、キューリのネットを掛け、トマトの竿を組み、苗を植えてビニール行灯で囲い、そうとう 続きを読む→

【リタイア生活】早めにリタイアした私と、今も現役で働いている友人との会話

早期リタイア:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 昨夜は感謝祭で米国株式市場は休場でした。 米国株の話題がないので、今日はリタイア生活に関して書きます。 早めのリタイア 私は少し早めに仕事をやめてリタイア生活に入りました。 早めと言っても仕事をすべ 続きを読む→

嫁と姑、長男の嫁、跡継ぎ、あととり、家督、家業、夫の親の面倒、そして親の介護、老老介護の問題

老後破綻の心配無用:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 最近、ふと思いついたことを書きます。 嫁と姑、長男、跡取り、親の介護、そして家業などに関することです。 特に親が長生きして長男がリタイアした後も介護しなければならない問題に関しては、実際にその状態に 続きを読む→

【年金減額】物価がどんどん上がっているのに、年金が下げられる国、日本

年金と配当

かぶとたいぞうです。 5日ほど前に、日本年金機構からはがきが届きました。 今年の4月から年金支給額が下げられたという内容で、次回受け取る6月分(6月15日)から適用されるとのことです。 年金支給額を下げた理由は「物価が下 続きを読む→

【老齢年金の繰り上げ受給】年金は65歳からもらい始めて70歳で死ぬより、60歳からもらい始めて100歳まで生きたほうがたくさんもらえる

年金の繰り上げ受給:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 私は既に60歳から年金をもらい始めています。65歳からもらい始めるより3割少なく支給されますが、まったく後悔していません。 「65歳から受給したほうが長い目で見ると得だ」 「繰り上げ受給すると、長生 続きを読む→

やっぱり年金は少しでも早くもらったほうがいいと思う

年金の繰り上げ受給:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 私は繰り上げ申請で60歳の誕生日から老齢年金をもらっています。 65歳からもらえる金額の30%引きですが、早くもらって良かったと思っています。後悔はしていません。 何歳から年金をもらうかは人それぞれ 続きを読む→

家の近くの小川で「フナ釣り」のドタバタずっこけ奮闘記

フナ釣り:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 私はここ2、3日、釣りに凝っています。 近くの小川でフナでも釣ろうと思って仕掛けを作ったのですが、手が不器用になり、目も弱くなり、簡単な仕掛けを作るのに30分以上かかってしまったことは先日のブログに 続きを読む→

釣りの仕掛けを作ろうと思ったら、指は不器用だし目は見えないし

簡単な仕掛け:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 暇なので、近くの川でフナでも釣ってみようと思いました。 我が家のすぐ裏は川ですが、それとは別に歩いて3分くらいのところにもフナが釣れる別の小川があるのです。 昔はよく釣りをしました。 仕掛けが見当た 続きを読む→

やっぱり年金は60歳から繰り上げ支給でもらったほうがいい

年金の繰り上げ受給:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 やっぱりどう考えても老齢年金は繰り上げ支給を申請して60歳からもらったほうがいいと思います。 一番大事な理由は以前有料ノートに書きましたが、繰り上げ受給が有利な理由は他にもいくつかあります。 【かぶ 続きを読む→

歳をとって頭が回らなくなる前に、大事なことは単純化、自動化、見える化しておきたい

単純化、自動化、見える化:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 歳をとると物忘れがひどくなります。 先日もリュックを修理に出し、修理代金を前払いしたつもりだったのですが、担当者は受け取っていないと言います。よく思い出そうと思っても思い出せません。手元に受け取りが 続きを読む→