【海外渡航】新型コロナ対策の規制がまだ厳しいので、海外に出るのはもっと先になりそうだ

かぶとたいぞうです。 もうそろそろ海外に出たくてウズウズしているのですが、現実的にはもっと後になりそうです。 まだまだコロナ規制が多く、手続きに時間もエネルギーもお金もかかるからです。飛行機代もまだ高いです。 特に私が1 続きを読む→
早めのリタイアメントを選んだ筆者の、米国株投資とタイ移住生活に関するつれづれ日記
かぶとたいぞうです。 もうそろそろ海外に出たくてウズウズしているのですが、現実的にはもっと後になりそうです。 まだまだコロナ規制が多く、手続きに時間もエネルギーもお金もかかるからです。飛行機代もまだ高いです。 特に私が1 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 コロナ禍のパタヤで暮らしいると、夫婦ゲンカをよく見ます。私が住んでいるアパートの近くでも、よく行く食堂の近所でも夫婦が激しいケンカをしています。 金がなくなると夫婦ゲンカをする 以前からタイ人はよく 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 世の中は常に変化しています。世の中が今後どうなるかは誰にも分かりません。 未来を確信している人など本当は誰もいない いろいろな人が、いろいろなことを言っているだけです。口から出まかせで言っているだけ 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 日本円が下がり続けています。対タイバーツでも下がり続け、とうとう1タイバーツが3.6円を超えてしまいました。 円が下がるのはいいことだという人がいますが、私は最近、ただ単に日本の経済力が衰えて日本円 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 日本人の英語が海外で通じないのは、発音が悪いからでもヒアリングができないからでもありません。 一発で通じようとするからです。一発で通じなければならないと思うからです。 日本人同士でも一発で通じないの 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 前から気になっていました。1ドル110円が105円に下がったら「上がった」と言う。どうして日本はいまだに米国の視点で為替レートを表現するのか。 米国の証券市場や銀行の窓口では、1$=110Yenと表 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 タイのリタイアメントビザを申請するために、近日中にタイの銀行に80万バーツ(約280万円)金積みしなければなりません。今年の10月末~11月上旬には申請する予定なので、大事をみて7月末までには円をタ 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 実は日本人女性は海外の男性にたいへんモテます。特に中国人、韓国人、インドネシア人、フィリピン人などアジア、東南アジアの国々の男性の憧れの的です。中南米の男性にも別の意味でモテます。 日本人女性は綺麗 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 今朝早く起きて、することがないのでぼんやりとGoogleニュースを見ていました。すると、「日本人はなぜ席を譲らない?」みたいなタイトルの記事が目にとまりました。どんなことが書いてあるのだろうと思って 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 私はバックパッカーなので、海外旅行の荷物選びにも慣れています。今日はリュック1つに納まる私のいつもの持ち物を披露し、特にお勧めのグッズを紹介します。 バックパッカー暦40年、取捨選択のすえに残った持 続きを読む→