【クレジットカード付帯海外旅行傷害保険】エポスカード、リクルートカード✕2、ようやく3枚がそろった

さまざまなクレジットカードがある

かぶとたいぞうです。 クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険を充実させるために3枚のカードをあらたに申請しましたが、ようやく3枚すべてがそろいました。 エポスカード、リクルートカード(JCB)、リクルートカード(VISA 続きを読む→

【パタヤと札幌の外食事情】札幌ではちょっと飲みに出ると2,500バーツ。外食する気になれない

タイの物価とタイバーツのレート:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 日本では、あまり飲みに出ない私ですが、今はタイから帰国したばかりなので街に出る機会が増えています。 ごく親しい友人と久しぶりに会うためです。 お互いに家を訪ねたり家に来てもらえばいいのですが、街中の 続きを読む→

【日本帰国時の手続き】ワクチン接種証明書もvisitジャパンもまったく不要だった。2023年4月下旬時点

タイからの帰国:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 先日タイから帰国しましたが、結局ワクチン接種証明書もvisitジャパンのweb登録もまったく不要でした。 ゴールデンウィーク後に不要になるとは聞いていましたが、4月末時点ですでに廃止になっているよう 続きを読む→

【パタヤ生活】ファラン(欧米人)から見れば、日本人も中国人も韓国人も同じなのに

ファランクリスマスkabutotai.net

かぶとたいぞうです。 私が今住んでいるアパートの住人はとても仲がよくフレンドリーで、みんな挨拶したり、立ち話をします。気のいい人ばかりなので気持ちがいいです。 住人のほとんどが英国人とオーストラリア人で、米国人、カナダ人 続きを読む→

【海外渡航】新型コロナ対策の規制がまだ厳しいので、海外に出るのはもっと先になりそうだ

タイから日本への飛行機は:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 もうそろそろ海外に出たくてウズウズしているのですが、現実的にはもっと後になりそうです。 まだまだコロナ規制が多く、手続きに時間もエネルギーもお金もかかるからです。飛行機代もまだ高いです。 特に私が1 続きを読む→

人は金が無いとケンカし、国は経済が悪いと戦争する

ケンカ:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 コロナ禍のパタヤで暮らしいると、夫婦ゲンカをよく見ます。私が住んでいるアパートの近くでも、よく行く食堂の近所でも夫婦が激しいケンカをしています。 金がなくなると夫婦ゲンカをする 以前からタイ人はよく 続きを読む→

【世界情勢】コロナ禍、世界経済、米中開戦、気になる今後の世界

米中開戦:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 世の中は常に変化しています。世の中が今後どうなるかは誰にも分かりません。 未来を確信している人など本当は誰もいない いろいろな人が、いろいろなことを言っているだけです。口から出まかせで言っているだけ 続きを読む→

【下がり続ける円】タイバーツがとうとう3.6円を突破した!

タイバーツ1年間の推移

かぶとたいぞうです。 日本円が下がり続けています。対タイバーツでも下がり続け、とうとう1タイバーツが3.6円を超えてしまいました。 円が下がるのはいいことだという人がいますが、私は最近、ただ単に日本の経済力が衰えて日本円 続きを読む→

日本人の英語が海外で通じない、通用しない、伝わらない真の理由

英会話【カブとタイ】kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 日本人の英語が海外で通じないのは、発音が悪いからでもヒアリングができないからでもありません。 一発で通じようとするからです。一発で通じなければならないと思うからです。 日本人同士でも一発で通じないの 続きを読む→

1ドル何円という言い方、下がれば上がったと言う。どうして日本は米国視点でレートを表現するのか

ドル札

かぶとたいぞうです。 前から気になっていました。1ドル110円が105円に下がったら「上がった」と言う。どうして日本はいまだに米国の視点で為替レートを表現するのか。 米国の証券市場や銀行の窓口では、1$=110Yenと表 続きを読む→