6月の札幌は寒い。来年から帰国は7月にする。ダウンコートを重ね着して寝るのは、もううんざりだ

寒いkabutotai.net

かぶとたいぞうです。 6月の札幌は、私にはやっぱり寒いです。今朝も我が家の居間は20℃しかありませんでした。 寒い冬を過ごしてきた人には20℃は暖かいのだと思いますが、暑いところから帰ってきた私には寒すぎるのです。 昨夜 続きを読む→

【日本の物価】定点観測、たまに見るから分かる。日本の物価がいかに上がっているか

顔考える思うkabutotai.net

かぶとたいぞうです。 風邪もだいぶ治ったので、今日は買い物に行きました。 定点観測 トライアル、業務スーパー、マルコストアー、ジョイフル・エーケー。 去年と比べると、どこも物価が上がっています。同じ店、同じ商品を比較(定 続きを読む→

風邪はほぼ治ったが、寒い中での庭仕事はもういやだ。来年はもっと暖かくなってからのんびりやりたい

寒いkabutotai.net

かぶとたいぞうです。 昨日も辛くてブログを書けませんでしたが、今朝は体調も良くなり、こうしてブログを書いております。 体調を崩した原因は、過労と睡眠不足でした。 過労の原因 過労は、帰札してすぐに庭の草刈りと畑起こしをし 続きを読む→

【パタヤからの帰国】昨日札幌に帰ってきました。帰ってきて一番最初にしたことは

熱い風呂に浸かる:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 昨日札幌に帰ってきました。 飛行機が新千歳空港に着いて、ドアが開いてタラップを降りてくる時に最初に感じたのは、「寒い」でした。 20℃はあったと思うが 寒いと言っても20℃以上はあったと思います。し 続きを読む→

【パタヤから札幌へ】さあ、帰国だ。札幌に帰ったら何をしようかな。何を食べようかな

タイからの帰国:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 あと1週間くらいで帰国です。日本には3ヶ月半ぐらいしか滞在せず、またすぐにパタヤに戻ってくるので、帰るのか遊びに行くのか分からない感覚ですが、やっぱり帰国です。 札幌に帰ったら何をしようかな。 まず 続きを読む→

日本は今、ゴールデンウィークかぁ。昔はよく山菜を採りに行った。とても懐かしい

行者ニンニクのぼんぼり:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 日本は今、ゴールデンウィークの真っ最中なのですね。カレンダーを見て気づきました。私はパタヤにいるので関係ありませんが。 ゴールデンウィークと言えば、昔はよく山菜を採りに行きました。懐かしいです。 秘 続きを読む→

子供の頃。目が覚めると夜で、家には誰もいなくて、寂しくて泣いた。テレビをつけると好きなマンガがやっていて

かぶとたいぞうです。 今でも時々思い出します。 あれは引っ越しする前の家だったので、私が幼稚園に入る前です。おそらく私が4歳か5歳の頃だったと思います。 ある日、目が覚めると家の中が真っ暗で家族の気配がしません。不安にな 続きを読む→

北海道の気候と生態系に異変が起こっているような気がする。気のせいかもしれないが

絵画、タブレット、西茨戸、風景、お絵かき、kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 私の気のせいかもしれませんが、北海道の気候と生態系に異変が起きているような気がします。 数日前のブログには「北海道は既に秋の気配」と書きましたが、昨日からまた暑くなりだしました。 異変の数々 今まで 続きを読む→

【北海道の気候】8月21日。北海道は既に涼しい風が吹き、秋の気配すらする

風がありがたい風に感謝:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 天気予報を見ていると、関東も関西も「猛暑」とか「体温を越える危険な気温」とかと表現されている地域が多いですが、こちら北海道は既に秋の気配です。 昨日は涼しいのを通り越して夕方から寒くなりました。夜は 続きを読む→

【吹上温泉保養センター白銀荘】富良野キャンプで吹上温泉に2日連続浸かりました

熱い風呂に浸かる:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 富良野にキャンプに来た時の楽しみのひとつが吹上温泉です。 大雪山トムラウシの登山口にある、「吹上温泉保養センター白銀荘」は登山家だけではなく、多くの観光客、旅人にも親しまれています。 キャンパーも 続きを読む→