【子供の頃】うちの隣にツブ焼きの店があった。その名も「みちくさ」。今あれば行きたい店だ

つぶ貝ツブ貝:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 最近は自分が子供だった頃のことをよく思い出します。そしてそれを人に話したくなります。 昔話をするようになったら、もうジジイになった証拠ですね。 私が幼稚園に入る前 私が幼稚園に入る前に住んでいた家は 続きを読む→

【北海道、札幌の気温・気候】札幌も一昨日からようやく暑くなってきました

暑いうれしい:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 今年の北海道は6月になっても寒い日が続いていました。 世の中は温暖化対策を問題にしていますが、私には温暖化どころか寒冷化しているようにしか思えず、どうにかして欲しいと思っていました。 今年は6月に入 続きを読む→

【札幌の気温】今朝はあまりにも寒くてストーブを炊いた。やっぱり6月にならないと札幌は暖かくならない

寒いストーブ:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 札幌はここ2、3日寒い日が続いています。北海道のゴールデンウィークはたいてい寒いのです。 日中は室内の陽のあたるところにいて温まったり、夜は厚着をしたり、裏庭で焚き火をしてどうにかしのぎました。 と 続きを読む→

【札幌でヒグマ出没情報続々】札幌市北区、東区でヒグマの出没事件が多発している件

札幌のヒグマ:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 最近は札幌市の北区と東区、そして石狩でもヒグマの目撃情報が相次いでいます。 昨年は当別方面から石狩川を渡って来たと思われるオスのヒグマが札幌市東区元町付近に現れて大ニュースとなりましたが、今年は複数 続きを読む→

【またヒグマ被害】札幌市内の三角山で調査に入った男性2人がヒグマに襲われたという報道を見て

札幌のヒグマ:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 報道によりますと、2022年3月31日、札幌市西区山の手の三角山で、ヒグマによる被害がありました。札幌市の職員に同行してクマの調査のために入山していたNPO団体の男性二人がヒグマに襲われたようです。 続きを読む→

【北海道の春はまだまだ先】4月に入ったのに朝から横殴りの猛吹雪、札幌はまだまだ冬です

人生の成功とは:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 ご覧ください。今朝8:00の我が家の裏庭です。 これが4月1日の北海道、札幌市郊外の風景です。写真では分かりづらいと思いますが、吹雪です。手前のテラスに置いてある木のテーブルに雪がつもり始めています 続きを読む→

昨夜遅く札幌の自宅に帰ってきましたが、雪がまだこんなに残っていてびっくりしました

雪の中の我が家:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 昨夜遅く札幌の自宅に帰ってきました。 那覇空港を離陸したのが16:10、新千歳空港に着陸したのが19:40、札幌駅に着いたのは20:30をまわっていました。 とりあえず地下鉄で麻生まで行って、なにか 続きを読む→

【冬の北海道と経済、道民の生き方】北海道と札幌の連日の大雪報道を見て思うこと

清貧:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 私の家は札幌市北区にあります。しかし、リタイア後は毎年のように冬はタイや沖縄など南国に移動して暮らしています。越冬のための季節移住です。 昨年だけは、GOTOトラベルの中止で予定変更を余儀なくされ、 続きを読む→

石狩湾新港に小サバ釣りに行ってきた

石狩湾新港の小サバ:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 コロナ禍の緊急事態宣言でキャンプ場も利用できないし、ヒグマが出るから登山も恐ろしいし。 この2、3日は畑仕事や薪割りなど家の仕事をしておりましたが、ふと釣りをしてみたくなりました。 我が家の裏には鯉 続きを読む→

北海道の緊急事態宣言延長でソロキャンプにも登山にも行けない。家で黙っておとなしくしているしかないか

ソロキャンプ:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 新型コロナによる北海道の緊急事態宣言が9月末まで延長されたことにともなって、道内の安くて良いキャンプ場はすべて9月末まで休止が延長されました。 もし12日で緊急事態宣言が解除されたら、今日、13日か 続きを読む→