【旅の思い出】サルサの本場キューバで毎晩朝方まで飲んだ日々を懐かしく思う

パタヤビーチとヤシの木

かぶとたいぞうです。 私がキューバに行ったのは、もう20年以上も前です。 キューバに行ったのはサルサ音楽とサルサダンスが好きだったからです。 当時のキューバ 当時のキューバはまだ米ドルが普通に使え、キューバペソよりも米ド 続きを読む→

【旅の思い出】コロンビアのカルタヘナというカリブ海に面した町はいいところだった。3回も行った

パタヤビーチとヤシの木

かぶとたいぞうです。 昨日のブログでは、サンアンドレス島とプロビデンシア島に行ったことを書きました。 私はそのあとボゴタに戻り、そこからカルタヘナに飛びました。 【関連性の高い記事】 【旅の思い出】コロンビアのサンアンド 続きを読む→

【旅の思い出】コロンビアのサンアンドレス島とさらにむこうのプロビデンシア島に行ったことがある

カブとタイのロゴマーク

かぶとたいぞうです。 私はかつてラテン音楽に傾倒していたことがあり、サルサ、バチャタ、メレンゲ、チャチャチャ、クンビアなどを貪るように聞いていました。 その影響で、海外旅行もキューバ、プエルトリコ、コロンビアをはじめ、ハ 続きを読む→

【旅の思い出】ガラパゴス諸島でスキューバダイビングした時のこと。あまりにも水が冷たくて驚いた

アザラシ、ダイビング:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 今日はガラパゴス諸島での体験談を書きます。 今から14、15年前のことです。 ガラパゴス諸島には、札幌→東京→ロサンゼルス→キト(エクアドルの首都)→グアヤキル(エクアドルの海辺の町)→プエルトアヨ 続きを読む→

【クレジットカード付帯海外旅行傷害保険】エポスカード、リクルートカード✕2、ようやく3枚がそろった

さまざまなクレジットカードがある

かぶとたいぞうです。 クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険を充実させるために3枚のカードをあらたに申請しましたが、ようやく3枚すべてがそろいました。 エポスカード、リクルートカード(JCB)、リクルートカード(VISA 続きを読む→

海外旅行保険用にエポスカードを申し込んだらすぐに来た。アマゾンギフトに交換できる2,000ポイント付きで

カブとタイのロゴマーク

かぶとたいぞうです。 海外旅行傷害保険を充実させようと、前回のリクルートカード(JCB)に続いてエポスカードを申し込みました。 エポスカードは東京の○1○1(マルイマルイ)が出しているカードです。 すぐにカードが来て驚い 続きを読む→

【クレジットカード付帯海外旅行障害保険】1年の半分はパタヤ。海外の滞在が長い私はリクルートカード2枚持ち

病気で寝込む:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 かつて現役だった頃、私はクレジットカードを10枚くらい持っていました。 しかも半分くらいは有料のゴールドカードでした。 リタイアと同時にクレジットカードを整理した リタイアを決めた時、それらのクレジ 続きを読む→

【パタヤと札幌の外食事情】札幌ではちょっと飲みに出ると2,500バーツ。外食する気になれない

タイの物価とタイバーツのレート:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 日本では、あまり飲みに出ない私ですが、今はタイから帰国したばかりなので街に出る機会が増えています。 ごく親しい友人と久しぶりに会うためです。 お互いに家を訪ねたり家に来てもらえばいいのですが、街中の 続きを読む→

【日本帰国時の手続き】ワクチン接種証明書もvisitジャパンもまったく不要だった。2023年4月下旬時点

タイからの帰国:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 先日タイから帰国しましたが、結局ワクチン接種証明書もvisitジャパンのweb登録もまったく不要でした。 ゴールデンウィーク後に不要になるとは聞いていましたが、4月末時点ですでに廃止になっているよう 続きを読む→

【パタヤ生活】ファラン(欧米人)から見れば、日本人も中国人も韓国人も同じなのに

ファランクリスマスkabutotai.net

かぶとたいぞうです。 私が今住んでいるアパートの住人はとても仲がよくフレンドリーで、みんな挨拶したり、立ち話をします。気のいい人ばかりなので気持ちがいいです。 住人のほとんどが英国人とオーストラリア人で、米国人、カナダ人 続きを読む→