【パタヤ生活】パタヤは今日も晴れ。洗濯日より。体調も良くなり平穏無事

テラスから見えるヤシの木:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 今年は異常気象なのか、12月に入っても2回ほど時ならぬ雨が降ったパタヤですが、ここ数日はまったく乾期の天候です。 今朝も青空にぽっかり白い雲。穏やかです。 体調も良くなった 体調も良くなりました。 続きを読む→

【パタヤ生活】90日レポートのオンライン申請が承認されて、めでたし、めでたし

リタイアメントビザ:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 3日前にオンラインで申請した90日レポートが無事に承認された旨、今朝メールが送られてきました。 ご興味のある方は3日前の投稿に追記しておきましたのでご覧ください。 ⇒【備忘録】タイの90日レポートを 続きを読む→

ドルが下がり円が予想外に上がってきた。円/ドル/タイバーツ交換のタイミングを考える

タイの物価とタイバーツのレート:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 今朝起きて国際為替相場を見たら、予想外にドルが下がっていました。 米国の利下げ観測が高まる一方、日本政府・日銀がまた思わせ振りな発言をし、ゼロ金利政策を修正するかもしれないような雰囲気を作っているか 続きを読む→

【備忘録】タイの90日レポートをスマホとインターネットでオンライン申請してみた:追記あり

リタイアメントビザ:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 まだちょっと早いのですが、タイの90日レポートをオンライン申請しました。 結果は、受理されたというメールがすぐに届きました。 受理されたというだけで、申請が通ったかどうかは、2、3日後に再度メールで 続きを読む→

【パタヤ生活】タイバーツが少し下がったので、むこう半年分の生活費をワイズで送金した

円をタイバーツに換金する一番の方法

かぶとたいぞうです。 最近は頻繁にタイバーツ/円の為替相場をチェックしていました。タイの生活費を送金するタイミングを見ていたのです。 今朝起きて見てみたら、久々に1円=0.24バーツ近くまでタイバーツが下がっていました。 続きを読む→

【パタヤ生活】タイでは「コンドーム」と言えば、3つの意味があるのです。

禁止令が出たパタヤのバービア:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 タイでコンドームと言えば、もちろん衛生用品を指すこともありますが、それ以外に2つの意味で使われることがあります。 ひとつは、今やパタヤでは日常語になりつつありますが、ビールなどを保冷する発砲素材の筒 続きを読む→

【パタヤ生活】今月の電気代は58ユニット406バーツ、水道代は4ユニット120バーツでした

電気代節約kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 今月の電気代と水道代の詳細が出ました。 毎月2日に検針して支払うのです。 電気代は58ユニット(単価7バーツ)で406バーツ、水道代は4ユニット(単価30バーツ)で120バーツ。合計526バーツでし 続きを読む→

【パタヤの家計簿】今月11月の生活費総支出額は102,900円でした。目標を越えてしまい残念です

パタヤの生活費kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 さて月末です。 今月11月の生活費総支出額は102,900円でした。目標の10万円をわずかに越えてしまい、とても残念です。 内訳は家賃が11,000バーツ、電気・水道料金が500バーツ、その他が13 続きを読む→

【パタヤ生活】パタヤは本日も晴天なり。のどかなり。今日は掃除・洗濯の後プール

テラスから見えるヤシの木:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 昨日、一昨日と酒を飲む行事が2日間続き、部屋が荒れてきたので、今日は掃除、洗濯をします。 さいわい本日は朝から晴天で、洗濯日和です。 掃除の日は特に決まっていませんが、気づいた都度します。今日はキッ 続きを読む→

【パタヤ生活】今年は結局、パタヤ国際花火大会もロイクラトンも見に行かなかった

花火大会kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 11月24日(金)と25日(土)はパタヤ国際花火大会でした。そして昨夜27日(月)はロイクラトン(灯籠流し)でした。 いずれもパタヤビーチで盛大に行われたと思いますが、私は両方とも行かずにいつものロ 続きを読む→