かぶとたいぞうです。
日本に帰国する前に、自分へのお土産としてタイパンツを2つ買いました。
タイパンツとは、タイのズボンです。モンペのように幅広で動きやすく、生地がペラペラなので軽くて涼しいです。
柄
柄は色々ありますが、今回私が買ったのは、タイの典型的な像柄模様の物と、モダンでおしゃれな文字柄の物です。
両方ともももの部分が広く、ポケットも付いていて、丈は短く活動に向いています。私は農作業に使おうと思って買いました。
趣味の園芸
帰国したら、札幌の家で今年もキュウリやトマトを栽培します。趣味の園芸です。
朝夕、畑仕事をしていると蚊に刺されます。だから農作業には長袖、長ズボン、長靴が必須なのです。
今年の夏も暑くなりそう
でも夏は暑いので、普通の長ズボンだと汗だくです。タイパンツは生地が薄いので、もしかしたら生地を通過して蚊に刺されるかもしれません。でも、もし刺されなかったら最適です。大正解です。試してみます。
今年の夏も暑くなりそうですから。
うまくいけば、今年はタイパンツをはいて、はりきって農作業をしてみたいと思います。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】アパートのプールサイドバーで、別れを惜しんで飲んでいるうちに、寿司を握る約束をしてしまった -
【パタヤ生活】帰国前に掃除洗濯の日々。疲れるが、少しだけワクワクしている -
【パタヤの家計簿】2025年5月の生活費総支出額は24,014バーツ、105,661円でした。 -
【パタヤ生活】昨日は炭火焼きの店「ノンカイ」で牛レバー炒めを初めて食べた。柔らかくて美味しかった -
【パタヤで飲む】一昨日はソイ・チャイヤプーンで大いに飲んで、昨日は二日酔い
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報