高齢者の精神疾患、うつ病、全般性不安障害やパニック障害、社会不安障害、強迫性障害などについて考えた

かぶとたいぞうです。 私は医者ではないし、医学的な知識も何も無いので、ここでは自分のことを書くだけです。 誰かの参考になるかもしれないし、誰の参考にもならないかもしれません。 ストレスとは無関係だった私 私は今まで自由に 続きを読む→
早めのリタイアメントを選んだ筆者の、米国株投資とタイ移住生活に関するつれづれ日記
かぶとたいぞうです。 私は医者ではないし、医学的な知識も何も無いので、ここでは自分のことを書くだけです。 誰かの参考になるかもしれないし、誰の参考にもならないかもしれません。 ストレスとは無関係だった私 私は今まで自由に 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 私は以前から寒いのが嫌いでした。強い風も嫌いでした。 だから冬になると北海道の寒さや強い風を避けるために今でもタイに行くのです。 曽祖父はどうして北海道に 私の曽祖父は徳島から北海道に渡った開拓者で 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 これから書くことは、私のまったくの思いつきなので、真実ではないかもしれません。ご注意ください。 私は小さい頃からいろいろなことを空想したり、思考したりすることが好きです。 命って何なのだろう 中学生 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 最近、寝ていて変なことを思い出すことがあります。今朝もそうでした。 「あの時、失業保険をもらわなかったから今の自分があるんだなぁ」 今朝はそんなことを思い出しながら起きました。夢の中で思い出したのか 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 ウォーレン・バフェット氏の師匠でもあるベンジャミン・グレアム氏が言う「賢明なる投資家」とは何か。 一言でいうと、儲けは少なくても、優良企業への堅実な投資でしっかりと配当を稼ぐことなのです。 賢明なる 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 「男はつらいよ」の寅さんなんかを見ていると、よく「根を張った生活」なんて言葉が出てきます。 寅さんは旅から旅なので「根無し草」だと言うわけです。 そういう意味では私も根無し草です。 根を張った生活と 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 人間の気持ちというものは、けっこう変わるものです。 最近は心境がずいぶん変化して、このままずっとパタヤに居てもいいかな、とさえ思うようになりました。 3年前 3年前。やっと自力でリタイアメントビザを 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 夜中、どうしても小腹が空くときがあります。午後8時前なら少し食べますが、8時を過ぎていたら我慢します。 夜遅くに何かを食べて、寝ている間に腹が痛くなって目が覚めることがあるからです。それに太ります。 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 私が今住んでいるパタヤのアパートには、玄関の前に専用のテラスがあり、風がよく通るのでいつもそこに座って涼しく過ごしています。 最近はパタヤもだんだん暑くなってきていますので大変助かります。だまって風 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 山本周五郎の「赤ひげ診療譚」(新潮社、昭和39年)を読みました。面白かったです。 かなり前に黒澤明監督の映画「赤ひげ」を見ましたが、原作を読んだのは初めてでした。 映画「赤ひげ」も良かった 映画の方 続きを読む→