【為替相場】1ドル150円直前。円相場は1ドル200円になっても不思議ではない

かぶとたいぞうです。 1ドルがとうとう148.9円にまで上がり、円の下落が止まりません。 このまま150円を突破するのではないでしょうか。 植田総裁の本性現わる 日銀の植田総裁もとうとう本性を現し「どうあっても金融緩和を 続きを読む→
早めのリタイアメントを選んだ筆者の、米国株投資とタイ移住生活に関するつれづれ日記
かぶとたいぞうです。 1ドルがとうとう148.9円にまで上がり、円の下落が止まりません。 このまま150円を突破するのではないでしょうか。 植田総裁の本性現わる 日銀の植田総裁もとうとう本性を現し「どうあっても金融緩和を 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 昨日の夕方はパタヤに戻ってきて初めてソイ・レンキーとソイ・チャイヤプーンを歩きました。 昨日の夕方は雨が降ったので、ソイ・レンキーもソイ・チャイヤプーンも水浸しでした。 特にソイ・レンキー 特にソイ 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 昨日は天気が良かったので、朝から散歩かたがたパタヤカンのビッグCエキストラまで買い物に行ってきました。 ついでにビッグCの隣のホームプロで浴室の床にひく滑り止めのマットも買ってきました。前から買いた 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 パタヤのアパートのwifiが故障中なので、TrueMoveのインターネットパッケージを1週間単位で買おうとしたら、クレジット残高不足で買えませんでした。 クレジット残高はじゅうぶんのはずです。なんか 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 前回帰国したのが4月末だったので、約5ヶ月ぶりのパタヤですが、特に変わった様子はありません。 日本人が少し増えたのと、雨季なのに毎日晴れて熱い太陽に照りつけられることくらいです。 でもやっぱり雨季 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 去年2022年の10月にジップエアでタイに来た時は、成田空港のチェックインカウンターで帰りの航空券の提示を求められました。 たまたま去年は年内に一度帰国する用事があったので、帰りの航空券は持っていま 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 私が高校生の時でした。同級生2人と私の3人で、温泉旅行に出かけたことがありました。 仲の良い3人組で夏休みの一泊旅行を計画したのです。 行き先は層雲峡 行き先は北海道の中心あたり、旭川から網走、北見 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 北海道の知床半島にカムイワッカの滝があります。 昔は車で下流まで行けたのですが、今はシーズン中は大型バスで下流まで行き、そこから温かい川の中を上流に向かって登るのです。 温かい川 なぜ川の水が温かい 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 AIやロボット、自動運転やドローンなどの技術が格段に進歩し、世の中がガラッと変わるという話を聞いたのは、今から10年以上も前でした。 AIやロボットに取って代わる職業のリストを見たのも10年くらい前 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 私がキューバに行ったのは、もう20年以上も前です。 キューバに行ったのはサルサ音楽とサルサダンスが好きだったからです。 当時のキューバ 当時のキューバはまだ米ドルが普通に使え、キューバペソよりも米ド 続きを読む→