【簡単に作れる手打ちうどん】こだわりを捨てれば、うどんは小麦粉から5分で簡単に作れる

かぶとたいぞうです。 かぶとたいぞう流かんたん手打ちうどんのレシピです。小麦粉さえあれば5分で作れます。 まずカレーライスを食べる時の皿を2枚と、なるべく大きいスプーンを1つ用意します。 小麦粉 両方の皿に小麦粉を適量入 続きを読む→
早めのリタイアメントを選んだ筆者の、米国株投資とタイ移住生活に関するつれづれ日記
かぶとたいぞうです。 かぶとたいぞう流かんたん手打ちうどんのレシピです。小麦粉さえあれば5分で作れます。 まずカレーライスを食べる時の皿を2枚と、なるべく大きいスプーンを1つ用意します。 小麦粉 両方の皿に小麦粉を適量入 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 私は今、ジッパー付きのビニール袋で作る即席漬けにハマっています。 最近は佐賀県産の新玉ねぎが安くて美味しいので、これでどうにか漬物を作れないかとチャレンジしましたら、自分でも驚くくらい簡単に美味しい 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 歳をとると漬物が美味しく感じるのは私だけでしょうか。 漬物と言えば、昔は保存食でした。特に北海道は長い冬の間に野菜がほとんど無いので、秋に大量の野菜を樽で塩漬けにし、翌春までもたせました。 長期保存 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 タイの焼き鳥屋台なんかで、もち米を袋に入れて売っているのをよく見ます。1袋10バーツくらいです。 タイ人はビニール袋に入ったもち米を器用につまみ、焼き鳥なんかと一緒に食べるのです。 焼 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 最近我が家の畑でキュウリがとれすぎて困っています。 去年は大量のきゅうりを次々に塩漬けにしたのですが、塩漬けにも飽きました。 一夜漬け、スライスしてごまドレッシング、マヨネーズ、イタリアンドレッシン 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 畑や庭仕事をやっている人なら誰でも知っていると思いますが、スギナという生命力の強い雑草があります。 庭や畑の至るところに生えてきて、抜いても抜いてもまた生えてきます。 スギナ スギナは茎が地面の下に 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 世の中は健康ブームです。 私が泊まっている那覇のホテルの部屋ではBS放送を見ることができます。必殺シリーズなど昔の懐かしい時代劇が見れるので、時々見ます。 年配者が多く見るからか、健康サプリや健康食 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 もし本当にお金が不足して、食べるのに困ったら、私は迷わず鶏ガラと小麦粉を買ってきてしばらく飢えをしのぎます。 それが一番安くて栄養が摂れるからです。 鶏ガラは安い店だと100円未満で買えます。 鶏ガ 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 酒は嗜好品です。いくら安くても美味しいと思わない酒を飲む気にはなれません。 しかし、いつも特別な酒ばかり飲んでいるとお金がかかり過ぎます。特に私のように毎日飲む者にはコストパフォーマンスの良い酒が必 続きを読む→
かぶとたいぞうです。 酒を飲んでいて、ふと昔のことを思い出しました。 私は苦学生でした。学生時代には金がなく、食べるものがないのでいつも痩せて、目だけがギラギラとしているような若者でした。 学生時代、東京で 大学生の頃、 続きを読む→