かぶとたいぞうです。
札幌市北区屯田(とんでん)に業務スーパーができて以来、暇さえあれば業務スーパーに行っています。
行けば必ず買いたいものが見つかるし、買い物が楽しいからです。
初めて業務スーパーに行った時
初めて業務スーパーに行った時は、鮮魚が無いので少しがっかりしました。でも2回目以降、よく見ると、冷凍の魚も豊富で、生魚よりいいかもしれないと思うようになりました。
今では我が家の冷凍庫には常に冷凍の炙りサーモン、子持ちししゃも、北欧産イワシなどが入っています。
「懐かしの」ラーメンシリーズ完売
先日業務スーパーに行った時は、私が以前このブログで紹介した山本製粉の「懐かしの」ラーメンシリーズがすべて売り切れになっていました。
やっぱりいいものはよく売れるのですね。買い占めた人がいるのかもしれません。
豆腐なんかも業者が来てすべて買っていくことがあります。他店より圧倒的に安いからです。
新しいものとの出会いが楽しい
最近は業務スーパーに行くたびに、まだ買ったことのないものを1品か2品ずつ買ってきて試すのが楽しみです。
本場イタリアのラザニアとか、ミートパイとか、冷凍スイーツとか。
他店に売っていないものを見ると買いたくなります。
神戸物産という会社
神戸物産ってすごい会社ですね。
業務スーパーで扱っている海外商品のパッケージを見ると、輸入者が「神戸物産」となっているものが多いので、神戸物産というのは業務スーパーに商品をおろしている輸入会社だとばかり思っていたのです。
神戸物産が業務スーパーを経営
でも、調べてみると、神戸物産が業務スーパーを経営し、他にも食に関するいろいろな事業をおこない、上場もしている会社なのですね。恥ずかしながら知りませんでした。
自社工場や提携工場でオリジナルの食品製造もしているようです。カレーやマーボー豆腐などのレトルト商品も他店で見たことがないと思ったら神戸物産のオリジナルでした。
だから珍しいものがならんでいる
だから他店で見たことのないオリジナルな商品や、直輸入商品が多いのですね。
安いし、見たことのない商品が多いから買い物が楽しいのです。買い物が楽しいとはそういうことなのです。
どこにでも売っているようなナショナルブランドの商品ばかりを集めて、他店よりも高く売っている全国区のスーパーマーケットチェーンとは真逆です。
今日も業務スーパー
今日もこれから業務スーパーに行きます。
今日は豆腐とジャガイモと、何かまた買ったことのないものを1、2品、試しに買ってこようと思います。
何を買おうか、楽しみです。今日は暑いから冷たいスイーツかアイスも買いたいです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤのレシピ】電子レンジで作る「汁なしラーメン」、「油そば」とも言う -
【味噌汁の作り方】味噌汁は時間と手間をかけて一生懸命に作ってはならない。雑に楽に、パパッと作るものだ -
【パタヤ生活】電子レンジで作る新たな創作料理、「なんちゃって親子丼」のレシピ -
【美食】こりゃーうまい。簡単、パリパリ、日持ち、きゅうりの生ピクルスの作り方 -
パタヤではじめて知った。今までバカにしていたけど、カニかまぼこがこんなに美味しかったなんて
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報