【日本の映画】最近の邦画は日本の世相を反映してか、暗い内容のものが多いが、「本能寺ホテル」は面白かった

映写機

かぶとたいぞうです。 帰国して間もなく寒くて風邪をひき、家の中ですることがないので映画ばかり見ていました。 最近の邦画は現在の日本の世相を反映してか、暗い内容のものが目立ちます。 あんのこと、遠いところ、ロストケア あん 続きを読む→

【きれいな女性】自分が思う「きれいな女性」のイメージが子供の頃から大きく変わった

顔考える思うkabutotai.net

かぶとたいぞうです。 ユーチューブとかで昔の懐かしいテレビ番組の一部とかが見れることがあります。 先日、久しぶりに私が小学生の頃の歌番組を見ました。 天地真理 私が大好きだった天地真理さんが出ていました。 でも今になって 続きを読む→

【ナミヤ雑貨店の奇蹟】生きてゆきたい、あなたのように(山下達郎、リボーン)

顔考える思うkabutotai.net

かぶとたいぞうです。 ここ1週間ぐらい、頭の中で1つの歌が繰り返し繰り返し流れています。流れているのか、心の中で自分が歌っているのか。 リボーン 映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の主題歌で、リボーンという名前の曲です。 劇中で 続きを読む→

【ウルトラQ】2020年の挑戦、ケムール人の走り方を真似た子供のころが懐かしい

怪獣ナメクジラ、ウルトラQ:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 動画サイトで久しぶりにウルトラQを見ました。「2020年の挑戦」という、ケムール人が出てくる回です。懐かしかったです。 ウルトラQ ウルトラQは1966年に放送された円谷プロダクション制作の特撮テレ 続きを読む→

【映画寸評】レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙主演、映画「インセプション」を見て

映写機

かぶとたいぞうです。 レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙主演のSF映画「インセプション」(2010年)を見ました。 見たのは去年の9月。検査入院で札幌の病院に入院していた時でした。暇だから2回も見ました。 息子に薦められた 続きを読む→

【映画寸評】映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」を久しぶりに観た。そしてまた泣いた

映写機

かぶとたいぞうです。 パタヤに持っていく映画を整理していたら、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」が出てきたので、久しぶりに観てみました。 この映画は何回観ても泣けてきます。 私は孤児の経験はないのですが、不思議と身につまされるのです 続きを読む→

映画「起終点駅ターミナル」で大下一龍/中村獅童はなぜ「闘え、鷲田寛治!」という言葉を知っていたのか?

映写機

かぶとたいぞうです。 佐藤浩市主演の映画「起終点駅 ターミナル」は謎の多いストーリーです。 以前2回見ましたが、2回見てもよく分かりませんでした。 闘え、鷲田寛治!、ってかぁ 中でも最大の謎は、大下一龍(ヤクザの二代目組 続きを読む→

【映画寸評】倍賞千恵子さん主演の映画「PLAN 75」を見て感じたこと

映写機

かぶとたいぞうです。 久しぶりにゲオに行ったら、倍賞千恵子さん主演の話題映画「PLAN 75」があったので借りてきました。 ゲオではいつも2週間で100円の旧作しか借りない私ですが、今回は奮発して新作を借りました。 私は 続きを読む→

【40年経っても変わらぬ感動】宮崎駿の映画「風の谷のナウシカ」を初めて見たのは40年前だった

映写機

かぶとたいぞうです。 昨日、久しぶりに映画「風の谷のナウシカ」を見ました。 私は、今まで何回も何回も「風の谷のナウシカ」を見ました。子どもたちが小さい時は一緒に見ました。 一番最初に見たのは、今から約40年前 でも私が「 続きを読む→

【映画寸評】瀬戸内寂聴さん原作の映画「夏の終わり」(小林薫、満島ひかり、綾野剛)を見た感想

映写機

かぶとたいぞうです。 瀬戸内寂聴さん原作の映画「夏の終わり」を見ました。 なんとも分かりづらいストーリーで、2回目に見たときにやっと話の筋が見えてきましたが、それでも最後のシーンで満島ひかりさん演じる相澤知子が誰を待って 続きを読む→