【米国株】米国株の株数や配当を増やす方法と、アスパラガスの育て方はとても似ている

株の配当再投資:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 去年の春にホームセンターでアスパラガスの株を買ってきて我が家の畑に植えました。 去年の夏はそのアスパラガスが立派に成長して葉を開き、背丈が1m以上になりました。 今年は太くて立派なアスパラガスが10 続きを読む→

【米国株長期投資】大きく儲けようとすると失敗する率が高くなる。儲けが少なくとも確実な方法をすすめる

ベンジャミン・グレアム氏:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 ウォーレン・バフェット氏の師匠でもあるベンジャミン・グレアム氏が言う「賢明なる投資家」とは何か。 一言でいうと、儲けは少なくても、優良企業への堅実な投資でしっかりと配当を稼ぐことなのです。 賢明なる 続きを読む→

【米国株長期投資】株価の上下で一喜一憂するよりも、配当再投資で株数を増やして配当を確実に増やす

配当と株価:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 米国株がまた少し上がってきました。 自分が持っている株が値上がりするのを見るのは悪い気分ではありません。 株を売ることはないが 私たち長期投資家は持ち株を売ることはありませんが、持ち株が上がるのを見 続きを読む→

【米国株】米国の金融システム不安で、米国株もとうとう下がり局面入りか

米国株下がる:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 昨夜のNYダウは3営業日ぶりに大きく反落しました。 昨日まで開催していたFOMCで0.25%の金利引き上げが決定されたからです。 FOMCで0.25%の金利引き上げが決定 銀行不安が続くなか、FRB 続きを読む→

【米国株】世界経済に不穏な空気。よく分からない時は動かないほうがいい

考える反省悩む:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 米国の銀行が潰れたり、クレディ・スイスがまた危ないという噂が流れたり、どうも世界経済に不穏な空気が漂っています。 そんな中、欧州中央銀行が0.5%の利上げを発表しました。インフレはまだ収まってなかっ 続きを読む→

【米国株長期投資】振り返ると安い時に買った。でも、当時は安いとは思っていなかった。むしろ高いと思っていた

米国株長期投資:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 先日、アッヴィを今まで平均1株83ドルで買った話をしました。今、アッヴィの株価は1株150円くらいなので、ずいぶん安いときに買ったと思われることでしょう。 【関連性の高い記事】 【ABBV】アッヴィ 続きを読む→

【米国株:ベンジャミン・グレアム】初心に戻って長期投資に徹すると、日々の株価は見なくなる

ベンジャミン・グレアム氏:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 最近は米国株のことをあまり書かなくなりました。 日々の株価を見て、上がった理由や下がった理由を解説するのが虚しくなったからです。理由も取って付けたようなものばかりです。 株価が上下した本当の理由が分 続きを読む→

【米国株で配当生活】優良米国株の配当で生活するには、資金はどれくらい必要か

年金と配当

かぶとたいぞうです。 もし1億円の現金があって、米国株に長期投資し、年間3%の配当を得たら、毎年300万円の配当収入が得られます。 目指す生活水準によりますが、300万円あれば普通の生活はできると思います。 このモデルは 続きを読む→

【米国株】1月の米小売売上高は前月比3.0%増。米国経済は回復しているのだが

米国株は様子見ムード:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 昨夜発表された1月の米小売売上高は前月比3.0%増と2021年3月以来約2年ぶりの大幅な伸びとなりました。 これを受けて市場には2つの異なった解釈や今後のストーリー予測が展開されています。 ハッピー 続きを読む→

【米国株】パウエル発言から一夜開けてアマゾン、グーグルは7%超の爆上げ、ディフェンシブ株は大きく下がる

米国株:kabutotai.net

かぶとたいぞうです。 パウエルFRB議長のインフレ鈍化発言から一夜開けて、米国株は予想通り大きく上がりました。 ただ、大きく上がったのはアマゾン(+7.38%)やグーグル(+7.28%)に代表されるようなハイテク株、グロ 続きを読む→