かぶとたいぞうです。
私は酸っぱいトマトが好きで、今年はわざわざタイ原産の「ファーストトマト」を種から育てました。
それがこの程ようやく食べごろになりました。
食べごろの真っ赤なファーストトマト
昨日は試しに真っ赤に完熟したトマトを1つだけ取りました。他にも赤くなったトマトが2つあったのですが、明日の朝に収穫して食べようと思って取らずにとっておきました。
ファーストトマトは完熟しないと青臭いのです。完熟すると酸っぱくて美味しいトマトになります。イタリアの完熟トマトと似た味です。
今朝起きてみると
さて、今朝は残りの赤いトマトを収穫しようと思って畑に出たら、昨日見た赤いトマトが見当たりません。
ファーストトマトは4苗植えたので、場所を見まちがったかと思って他の苗も見ましたが、どこにも赤いトマトは見当たりません。
昨日1個だけとった場所と同じ房に真っ赤なトマトがもう2個ぶら下がっていたのです。
房は見つけたが
その房を見つけました。しかし昨日確かにあったはずのもう2個の赤いトマトがありません。何者かにきれいにもがれているのです。
私は最初、誰か近隣の人の仕業かと思いました。しかし、わざわざ人の畑に入ってトマトを2個だけ盗むとは考えられません。そばにあるカボチャは大丈夫でした。
完熟したファーストトマトをとった犯人は誰だ
ネットで調べてみると、どうもカラスの仕業のようです。
カラスは大玉トマトが完熟するのを待って食べるのだそうです。
カラスよけにCDをぶら下げておいたのですが、今朝は曇りだったので効果がなかったようです。
悔しいです。
かくなるうえは
本当はファーストトマトは完熟してから収穫したほうが美味しいのです。でも、こうなったら完熟する前に収穫して室内で陽に当てて完熟させるしかないようです。
カラスよけの網を張る手もあるようですが、面倒そうです。
少し赤くなっら次々にとって、家の中で陽に当てて熟します。
しかたありません。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【趣味の園芸】インフレ対策!今年の我が家の畑は小松菜ざんまい、毎日小松菜を使って美味しい料理 -
祝!庭の木にかけた手作りの巣箱から、シジュウカラのヒナが昨日無事に巣立ちました -
【野菜づくりと虫】農作業を本気でやると、ハチやクモもありがたく感じるようになる -
【シジュウカラの繁殖】祝!昨日の朝、シジュウカラのヒナがかえったらしい -
我が家の庭の巣箱で繁殖活動をしているシジュウカラのオスを見て、ああいう男がモテるんだよなと思った
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報
自分もスイカを何回かやられました。
対策として、釣りに使うテグスを張っておくとかなり防げます。
カラスは自分の羽が傷つくのを非常に嫌がるようです。
見えずらい紐に一度でも触れると警戒して寄り付かなくなりますよ!
Mongkok様。
かぶとたいぞうです。
情報ありがとうございます。
ネット情報でテグスのことを知っていましたが、カラスが入り込めなくなるほどびっしりテグスを隙間なく張るのは大変だろうと思っていました。
なるほど、警戒させる程度でいいのですね。勉強になりました。
さっそく何本か張ってみます!