かぶとたいぞうです。
帰国しました。
スワンナプーム国際空港を深夜に離陸して、朝、関西国際空港に到着しました。
札幌行きの飛行機までまだ時間があるので、国内線ロビーのファミレス「coco’s 」で焼き鮭定食(モーニングセット)を食べて、ドリンクバーでコーヒーを飲みくつろぎました。
coco’sは良心的な値段設定
飛行場の中のレストランにしては料金が良心的で、快く時間潰しをさせて頂きました。
食事の後、国内線ロビーのトイレに入りました。
久々の日本のトイレです。
トイレでドッキリ、ビックリ
用事を済ませ、思わず無意識にハンドシャワーを探しましたがありません。仕方なくトイレットペーパーを引き出しましたが、日本のトイレはシャワートイレ(ウォッシュレット)だったことを思いだし苦笑いしました。
そしてシャワートイレの操作ボタンの噴水のマークを押したところ、思わずドッキリ。ビックリして立ち上がりそうになりました。
なぜか
タイのハンドシャワーと違い、ピンポイントに直撃。しかも熱いのです。お湯なのです。どうしてこんなに高温にしなければならないのか。
思わず「おー」と声を出してしまいました。
国内線出発ロビーでブログを書く
用を足し、札幌行きのチェックインを済ませ、国内線出発ロビーでブログを書いています。
9か月ぶりの日本。大阪は報道されていたほど暑くなくむしろ私にはひんやり感じます。
札幌の自宅に帰ったら
札幌の自宅に戻ったら、先ずはお風呂に入って、その後は日本酒を飲みながら寿司を食べたいです。
札幌の寿司は、スーパーマーケットに売っているような寿司でも、タイの「なんちゃって寿司」と違って美味しいのです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】サードロード、ノンカイの前の信号が、とうとう廃止された(信号が点灯しなくなった) -
【パタヤ生活】アパートのプールサイドバーで、別れを惜しんで飲んでいるうちに、寿司を握る約束をしてしまった -
【パタヤ生活】帰国前に掃除洗濯の日々。疲れるが、少しだけワクワクしている -
【パタヤの家計簿】2025年5月の生活費総支出額は24,014バーツ、105,661円でした。 -
【パタヤ生活】昨日は炭火焼きの店「ノンカイ」で牛レバー炒めを初めて食べた。柔らかくて美味しかった
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報