かぶとたいぞうです。
先週の土曜日。
久しぶりに札幌でハシゴ酒をしました。
と言ってもススキノではありません。なるべくお金を使わないようにと思ってススキノには出ず、札幌駅周辺で飲んだのです。
高校時代の友人と
最初の3軒は高校時代のラグビー部の仲間と割り勘で飲み、最後の1軒は帰り道に1人で麻生で飲みました。
翌日、いくら使ったか計算しました。1万5千円でした。
楽しかったから良かったのですが、タイバーツに換算して驚きました。
3,500バーツ
「ええー、3,500バーツも使ったのかぁ」
タイバーツに換算するあたり、私は既にすっかりタイの貨幣感覚に慣れてしまったのだなぁと感じました。
ちなみに土曜日は、居酒屋→大衆カフェ→知人男性が一人でやっているバー→麻生の夜遅くまでやっている居酒屋の順に4軒でした。女っ気はなく、おごりも無しです。
これがパタヤなら
パタヤならせいぜい200b→100b→200b→200bの合計700バーツ(3,000円)です。途中にバービアを1軒挟んでも1,000バーツ(4,200円)コースです。
今回は友人と楽しむ目的だったから、これはこれでいいのですが、自分一人なら絶対にもう行きません。
パタヤで飲むことに慣れたら、札幌では外で飲めなくなります。
家で飲めばいいだけですが。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
子供の頃。目が覚めると夜で、家には誰もいなくて、寂しくて泣いた。テレビをつけると好きなマンガがやっていて -
北海道の気候と生態系に異変が起こっているような気がする。気のせいかもしれないが -
【北海道の気候】8月21日。北海道は既に涼しい風が吹き、秋の気配すらする -
【吹上温泉保養センター白銀荘】富良野キャンプで吹上温泉に2日連続浸かりました -
【キャンプ】昨日から孫と一緒に富良野でキャンプをしています。たいへんだけど楽しいです
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報