かぶとたいぞうです。
先日タイから帰国しましたが、結局ワクチン接種証明書もvisitジャパンのweb登録もまったく不要でした。
ゴールデンウィーク後に不要になるとは聞いていましたが、4月末時点ですでに廃止になっているようです。
ワクチン接種証明書
まずワクチン接種証明書の件です。
今回はタイ国際航空でスワンナプーム空港から新千歳空港まで直行便で帰国しました。
タイ国際航空はキヨスクという名の自動チェックイン機が使えます。私はキヨスクでチェックインと発券をしました。
キヨスク
チェックイン時にパスポートの読み取りはありましたが、ワクチン接種証明書の読み取りはありませんでした。というか、ワクチン接種に関しては不問で、すぐに搭乗券が発券されました。
その後ワクチン接種に関しては誰からも聞かれませんでした。だから札幌市から紙で発行してもらった証明書は一度も出しませんでした。
visitジャパン
次にvisitジャパンのweb登録の件です。
前回昨年の11月中旬に一時帰国しましたが、その時はvisitジャパンのweb登録が必要だとZIPエアーからメール通知があり、面倒でしたがスマホでweb登録しました。
しかし、成田空港ではvisitジャパンのweb登録済みの2次元バーコードが表示された画面のスクリーンショットを見せただけでした。バーコードの読み取りも本人チェックも行われませんでした。表向きはデジタル化ですが、やっていることはアナログです。
税関では
そのうえ、税関では相変わらず黄色い申請書を手書きで書かされました。
本当はそれも事前にweb登録できるそうですが、私は入国管理の登録しかしてなかったようです。
登録完了と画面に表示されたので、全て終わったと思っていたのです。
今回はなんの通知もなかった
今回の帰国時には、タイ国際航空からはなんの事前通知もなかったので、visitジャパンのweb登録はしませんでした。
面倒だし、意味がないし、言われたらその場で登録すればいいと思ったのです。
新千歳空港に到着して入国審査の場所に行きましたら、visitジャパンのことは何も聞かれず素通りでした。税関は機内で用紙が配られたので記入しておいたものを出して即終了。
もしvisitジャパンのweb登録を事前にしていたら骨折り損でした。
トンチンカン
どうも最近の日本政府のやっていることはトンチンカンでチグハグですね。
ただし、私の今回のケースは、タイ国際航空で、入国地が新千歳空港だからかもしれません。
事前の確認を
他の航空会社で、入国地が違う空港なら事情が変わるのかもしれません。これから日本に帰国する予定の人は事前に確かめたほうが無難です。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【戦争と平和】やっぱり戦争はいつまでも終わらないのだろうか。人間の闘争本能とロッキード・マーチンの株価 -
【日本年金機構】ねんきんネットのHPにパタヤからスマホで繋がらず、まいった -
トランプ大統領は何をするか分からない。金総書記もプーチン大統領もネタニヤフ首相も。日本の総理はどうか -
【地球温暖化】日本を含め、世界中が暑くなっているが、タイなど熱帯地方は逆に寒くなっているかも -
【日本とタイの違い】日本のベッドサイズが今更ながら狭く感じた。タイと比べて
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報