かぶとたいぞうです。
タイから帰国しました。
久しぶりに日本に帰ってきてまず最初に感じたこと、気づいたことを書きます。
トイレ
新千歳空港に着いて、さっそくトイレに入りました。久しぶりの日本のシャワートイレは、タイの手動のシャワートイレと違い、1箇所にピンポイントであたり、妙な違和感がありました。もう少し広範囲にあてたくて、自分で腰を前後左右にふったのですが、その姿が自分でも滑稽でした。
それと、便座もシャワーも暖かくて、今更ながら感心しました。
物価
家に帰る途中、スーパーマーケットに寄りました。約半年の間に物価が更に上がっていて驚きました。
一番驚いたのは鶏肉が高くなったことです。
以前は100g50円くらいだった鶏のもも肉が、100円近くに上がっていました。
鳥インフルエンザ
なんでも北海道で鳥インフルエンザが発生し、大量の鶏を殺処分したそうで、その影響が大きいようです。
タイでは1kg60バーツ、100g換算で24円の鶏もも肉を食べていた私には痛いです。
マスク
次に感じたのは、札幌だけかもしれませんが、日本では今でもほとんどの人がマスクをしていることでした。
飛行場でも、バスの中でも、スーパーマーケットの中でも、道を歩いていても、みんなマスクをしていました。
タイでは暑いからもありますが、マスクをしている人はめったにいませんから驚きました。
義務ではないらしい
もちろんは私は一回もマスクをせずに家まで戻ってきましたが、誰にも注意されませんでしたから、マスクは義務ではないようです。
なのにどうしてみんなマスクをするのか不思議でした。
ざっと思ったことを書きました。
帰国早々やることがたくさんあるので今日はこのへんで。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【少子高齢化】少子化に歯止めがかからないが、今度は家が狭いのが原因だと言い始めた -
米国トランプ大統領の目的はウクライナ、パレスチナの鉱物、石油資源だった。実に分かりやすい -
【特殊詐欺】アンケートと称して個人情報を収集する事例多発。怪しいアンケートには答えないほうがいい -
【中東情勢】イスラエルのレバノンやイランへの攻撃を見ていると、正義はどこにあるんだろうと思ってしまう -
【特殊詐欺】認知症の金持ちを狙った詐欺が増えているような気がする。いったいどこからリストを手に入れるのか
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報