かぶとたいぞうです。
帰国して早々、ハッスルしすぎて腰を痛めてしまいました。
何にハッスルしたのか。農耕と家の修繕にです。
農耕
畑を耕し、キューリのネットを掛け、トマトの竿を組み、苗を植えてビニール行灯で囲い、そうとう疲れていました。
畑を何回も何回も深く耕したので、かなり腰に来ていたと思います。
家の修繕
少し休めばよかったのに、居間の床のフローリングが剥げてきていたのが気になり、油性ニスを買ってきて塗りました。
ニスが乾いてから、特にフローリングが剥げやすいストーブの前の部分だけ2畳くらいの大きさのマットを買ってきてひきました。
腰をひねった
我が家の居間には木でできた大きめのテーブルがあります。畳一枚分の大きさより大きいです。
買ってきたマットを固定するために、テーブルを片手で持ち上げて、もう一方の手で床とテーブルの足の隙間にマットをひこうと体をよじった時に腰にきました。
2日前のことです。
治そうとして悪化した
昨日は早く治そうと歩いたり畑仕事をしたのですが、治るどころかむしろ悪化しました。
今朝は更に悪化して歩くのもやっとです。階段の登り降りにも時間がかかります。トイレに座ったり立ったりするのも辛いです。
今日は何もしない
こういう時は何もしないでじっとしているのが一番だと思うので、今日は映画でも見て安静にしています。
帰国早々、トホホです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
母の初盆なので、きゅうりの「はや馬」と母が生前好きだった食べ物とかをお供えした -
昔の男はバスタオルなんて使ってなかった。手ぬぐいで我が身を鞭打つように背中をたたいて拭いた -
【DIY】庭にある散水栓の蛇口にあいた穴をふさいで、水道を自分で修理できたことに感動した -
【リタイア生活】早めにリタイアした私と、今も現役で働いている友人との会話 -
嫁と姑、長男の嫁、跡継ぎ、あととり、家督、家業、夫の親の面倒、そして親の介護、老老介護の問題
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報