かぶとたいぞうです。
小麦粉に含まれるグルテンによって体の調子が悪くなることがあるそうです。
私は今までそんなことは全然知りませんでした。
でも、思えば時々原因不明で腹が痛くなる時があったので、もしかしたらグルテンが原因だったのかもしれません。
グルテンフリーを始めた
そう思って、何でも新しいことにチャレンジしたい私は、タイに来るちょっと前からグルテンフリーを始めました。
タイにはいろいろな麺があります。しかし残念ながら私の好きなバッミー(中華麺)は小麦粉です。タイのインスタントラーメンもバッミーなので小麦粉です。
バッミー以外の麺
パッタイやクイッティアオによく使うセンミー(細い麺)、センレック(中太麺)、センヤイ(きしめんより太い)は米です。
また、ウンセン(春雨)は緑豆です。
朝食に時々インスタントラーメンを食べる私は、今回パタヤで初めてバッミー以外のインスタント麺を買ってみました。
ママー
いずれもママーという一番売れているメーカーのインスタント麺です。ちなみにタイではインスタントラーメン(バッミー)のことをママーと呼びます。ママーはインスタントラーメンの代名詞なのです。
そのママーのインスタント麺の中から、バッミー以外で辛くないものを選びました。
ママーのバッミー以外で辛くない麺
結論から言うと、上のほうがウンセン(春雨)で美味しかったです。
下のほうは最初に買ったのですが、センミーで私の口には合いませんでした。
クイッティアオ屋で食べるセンミーはそれほど不味くないのですが、インスタントのセンミーは何というか、粉っぽくて飽きてきます。
見分けかた
上の麺も下の麺もパッケージの色が似ているので間違いやすいですが、上のほうはパッケージの右上に筆記体で文字が書かれているのが特徴です。
また、下のほうは1袋7バーツ程度ですが、上のほうは1袋10バーツ以上します。
味は色々ある
センミーもウンセンも上記以外にトムヤンクン味や辛いものもありますが、私は辛いのが苦手なので試していません。
このウンセンはあっさりしているのにコクがあり、癖になりそうです。
食べ過ぎ注意
昨日は晩御飯をまともに食べたのに、酒を飲んでいるうちにこの麺が食べたくなり、2杯もお代わりしてしまいました。おかげで今朝から腹の調子が悪いです。
腹の調子を考えてグルテンフリーをやっているのに、これじゃ意味がありませんね。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【タイの銀行】カシコンバンクのキャッシュカードの期限が切れると、再発行に通帳が必要になることがある -
【タイバーツ/円】タイバーツがようやく下がってきたが、もう少し下がらないだろうか -
【次回の航空券】ピーチのセールが久々に安かったので、早々関空→バンコクを15,000円台で買っちゃった -
【パタヤ生活】タイバーツが少しだけ安くなったから0.2185で20万円両替した -
パタヤから札幌への6月の帰国便をピーチで予約しました。3万円とちょっとでした。
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報