かぶとたいぞうです。
タイに入国してはや3か月。最初に適用されたエポスカードの海外旅行保険の期限が到来しました。
続いてリクルートカード2種のうち、いずれかの利用付帯を発動しようと思ったのですが、なにを買ったら良いか分かりません。
色々調べた結果、次のようにしました。
リクルートカードVISA
リクルートカードVISA(三菱UFJ ニコス)はブッキングドットコムに登録可能なので(リクルートカードJCBのほうはブッキングドットコムに登録不可)、ブッキングドットコムに2枚目のカードとして追加登録します。
そしてブッキングドットコムでタクシーを呼びます(最近ブッキングドットコムと提携したGrabを利用してバイクタクシーを呼びます)。
支払いはリクルートカードVISAなので海外保険の利用付帯が発動します。
リクルートカードJCB
3ヶ月後にリクルートカードVISAの海外保険が切れるので、こんどはGrabのアプリにリクルートカードJCBを登録して(既に登録した。登録可能だった)、またバイクタクシーを呼びます。
同じGrabでも、今度はリクルートカードJCBでの初決済なので、その日から向こう3ヶ月間海外保険が有効となります。
GrabのアプリにJCBカードは登録可能
GrabのアプリにJCBカードが登録可能かどうかは、ネットでいくら調べても出てきませんでした。それで、実際にアプリをダウンロードしてクレジットカードの登録をして初めて登録可能だと分かりました。
実際にJCBで決済してしまうと海外保険が2重に発動してしまいますから、決済まではしていませんが、タクシーを呼ぶ画面までは確認しました。ちゃんと画面にはJCBカードの表示がありました。使えると思います。
海外では役に立たないJCBがGrabで役に立つ
海外では役に立たないJCBですが、Grabアプリで使えるとは、まことにありがたい発見でした。
今後は、日本を出発する際に、飛行機か電車などでエポスカードを使い、その後はGrabアプリとブッキングドットコムでバイクタクシーを使って3ヶ月づつ保険期間を適用します。
JCBとVISAを使い分ける手段
GrabのアプリでJCBとVISAを両方使い分ける手もありそうですが、いちいち切り替えるのが面倒です。それにGrab自体めったに使いませんから、ブッキングドットコムではVISA、GrabアプリではJCBと使い分けるほうが楽そうです。
昨日は実際にブッキングドットコムを利用して、このアパートからツッコムまでバイクタクシーで行き、リクルートカードVISAで決済しました。
30バーツ程度でした。
バイクタクシー30バーツで保険が本当に適用されるのか
バイクタクシーに乗って、たった30バーツ走ったのが、「旅行を目的とした公共交通乗用具(電車、バス、飛行機)の利用代金」に当てはまるのかどうか。判断は難しいと思いますが、バイクの後ろに乗って街中を走るのも旅行と言えば旅行です。ちょっとした市内観光の小旅行とも言えそうです。
実際にリクルートカードの利用付帯にGrabが認められた事例がけっこうあるようなので大丈夫だと思います。
当面は安心
リクルートカードVISA(三菱UFJ ニコス)にはエポスカードやリクルートカードJCBのようにタイにフリーダイヤルの受付窓口がなく、何かあったら日本の保険窓口(損保ジャパン)に電話をするしかありません。
昨日はついでにTrueMoveのオフィスに行って、006の国際電話が使えるように設定してもらいました。
これで当面は安心です。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
- 【クレジットカード付帯海外旅行傷害保険】エポスカード、リクルートカード✕2、ようやく3枚がそろった
- タイの長期滞在で海外旅行傷害保険を効かせるなら、クレジットカードはエポスカード→リクルートカード×2
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【タイの銀行】カシコンバンクのキャッシュカードの期限が切れると、再発行に通帳が必要になることがある -
【タイバーツ/円】タイバーツがようやく下がってきたが、もう少し下がらないだろうか -
【次回の航空券】ピーチのセールが久々に安かったので、早々関空→バンコクを15,000円台で買っちゃった -
【パタヤ生活】タイバーツが少しだけ安くなったから0.2185で20万円両替した -
パタヤから札幌への6月の帰国便をピーチで予約しました。3万円とちょっとでした。
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報