かぶとたいぞうです。
今年もタイで運転するのに必要な国際運転免許証をとりに、札幌中央警察署に来ています。
今は即日交付の待ち時間で、中央警察署の向かいのセブンイレブンでコーヒーを飲みながらブログを書いています。
前回はパタヤで一回もバイクに乗らなかった
前回はせっかく国際運転免許証をとったのに、タイでは一度も運転しませんでした。
今回もタイでは運転しないかもしれません。
でも、10年くらい前に、運転免許証無しでレンタルバイクを運転し、運悪く警察に捕まって高額の「袖の下」を要求されたので、以来、免許無しでバイクに乗るのはやめました。
タイのバイクの免許証をとったこともあるが
コロナ前にはパタヤの運転免許試験場まで行って、タイのバイクの免許証をとりましたが、コロナでタイに行けない間に流れてしまいました。
また試験を受けに行くのは面倒なので、とりあえず乗るかもしれないので毎年国際運転免許証を持っていっています。
タイのバイクの試験は簡単ですが、何回も運転免許試験場に通うのがしんどいです。並んで待つのもしんどいです。
日本の免許証をタイの免許証に切り替え
調べてみると、日本の免許証をタイの免許証に切り替えることもできるようです。
タイに3ヶ月以上滞在し、居住証明書を発行してもらって、日本の免許と国際運転免許証、そして長期滞在ビザがあれば切り替え可能らしいのです。
業者に相談してみる
パタヤに到着して3ヶ月経過後に、リタイアメントビザ取得でお世話になったビザ業者に相談してみようと思います。
自分でもできそうですが、リタイアメントビザ同様、長い行列に並んで待つのが辛いです。業者なら横入りし放題なので、運転免許証も速いかもしれません。
何か分かったらブログに書く
去年ぐらいまでは、外国免許の切り替え業務は一時中断していたようですが、今年はやっているかもしれません。
何か分かったら、またこのブログにて報告しますね。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【タイバーツ/円】ワイズで50万円を換金送金すると、1年前より6,000バーツ以上目減り -
【パタヤ生活】タイの90日レポートをオンラインで提出するサイトは、もう使い道がなくなった -
【タイの銀行】カシコンバンクのキャッシュカードの期限が切れると、再発行に通帳が必要になることがある -
【タイバーツ/円】タイバーツがようやく下がってきたが、もう少し下がらないだろうか -
【次回の航空券】ピーチのセールが久々に安かったので、早々関空→バンコクを15,000円台で買っちゃった
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報