かぶとたいぞうです。
今日から北海道神宮祭が始まりました。
毎年6月14日から16日まで3日間行われる北海道神宮祭(正式名称は北海道神宮例祭)は、私の小さい頃は「札幌まつり」と呼ばれていました。
「札幌まつり」という呼称が復活
しかし、私が中学生になった頃から「北海道神宮祭」と呼ぶように言われ、「札幌まつり」は古い言い方だと言われるようになりました。
でも最近は昔を懐かしんで「札幌まつり」と呼ぶ人が増えたようで、今では「札幌まつり」という呼称が復活しているようですす。
例年は暖かい札幌まつり
去年の札幌まつりは寒くて閉口しましたが、例年は札幌まつりの時期は暖かいのです。
私も幼い頃は背中に「祭」と書かれたハッピを着せられ、神輿を追ったものです。昼も夜も暖かかったイメージしかありません。
今日は宵宮
今年も例年通り暖かい札幌まつりを迎えました。
天気予報に反して今日は朝から晴れて気温も高いので、関係者は喜んでいるのではないでしょうか。
今夜は宵宮です。浴衣姿で出かける女性は準備に余念がありません。
私はもう出かけませんが、暖かいし、きっといい宵宮祭りになるでしょう。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
子供の頃。目が覚めると夜で、家には誰もいなくて、寂しくて泣いた。テレビをつけると好きなマンガがやっていて -
北海道の気候と生態系に異変が起こっているような気がする。気のせいかもしれないが -
【北海道の気候】8月21日。北海道は既に涼しい風が吹き、秋の気配すらする -
【吹上温泉保養センター白銀荘】富良野キャンプで吹上温泉に2日連続浸かりました -
【キャンプ】昨日から孫と一緒に富良野でキャンプをしています。たいへんだけど楽しいです
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報