かぶとたいぞうです。
4月末にパタヤのアパートから札幌の自宅に戻り、約3週間が経過しました。
昨日体重を測ってみたら3kgも増えていて驚きました。
太った原因
原因は分かっています。この時期の札幌はまだまだ寒いのです。人間は寒いと本能的に身を守るために脂肪をつけます。私の場合は特にその傾向が強く、寒いとどんどん食べて太るのです。
そして、そこへもってきて、この時期の札幌には美味しいものがたくさんあります。
北海道は美味しい
魚だって美味いし、寿司だって美味いです。寒いから魚にも脂が乗っています。
タイと違って日本には珍味のようなものもたくさんあります。お腹いっぱいになっても、味変(あじへん)でいくらでも食べられるのです。
珍味、味変
例えば寿司や魚を食べてお腹いっぱいになっても、日本酒を飲みながら飯寿司やカズノコのわさび漬け、塩辛などは食べることができます。北海道ではそれらが美味しいのです。
カニ味噌、ウニ、イクラや筋子、たらこ、メフン、コノワタ、クジラベーコン・・・
何でもあります。
すべてが美味しくて困ってしまう
じゃがいももアスパラガスも美味しいです。夢ピリカなどの北海道米はこの上なく美味しいです。乳製品もスイーツも美味しいです。
すべてが美味しくて困ってしまいます。
寒いし美味しいものが豊富ならデブ一直線(デブいっちょくせん)です。
タイ料理は好きだけど
タイ料理は好きですが、タイにいたらそんなに食べません。暑いし、味は単調だし、そんなに食べれないのです。食べる必要もありません。
パッタイを1人前食べたら、もうそれ以上は何も食べられません。ビールを飲むだけです。
ダイエットや健康管理を考えたら
だからダイエットや健康管理を考えたらパタヤにいるほうがいいかもしれませんね。少なくとも札幌が暖かくなる6月頃までは。
来年はもう少し遅く帰ってきます。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
- 【新しいダイエット法】夜中に小腹が空いたらどうするか。痩せるための良いアイディア、良い発想が思い浮かんだ
- 【札幌の気温】帰国し、晴耕雨読の毎日を楽しんでいるけど、ゴールデンウィーク時期の札幌はやはりまだ寒い
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【食事と健康】タンニンは体にいいが、摂り過ぎると便秘、貧血の元になることを知った -
【新発見】スギナを鉄鍋で茹でて、その茹で汁を飲んでみたら、頭がスッキリした -
高齢者の精神疾患、うつ病、全般性不安障害やパニック障害、社会不安障害、強迫性障害などについて考えた -
【生命の起源やウィルスに関する新説(珍説)】生命の起源、正体はウィルスだった!? -
【パタヤ生活】何回も頭を下げてタバコを吸う人を見ていると、かえってこっちが恐縮する
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報