かぶとたいぞうです。
夜中、どうしても小腹が空くときがあります。午後8時前なら少し食べますが、8時を過ぎていたら我慢します。
夜遅くに何かを食べて、寝ている間に腹が痛くなって目が覚めることがあるからです。それに太ります。
若い時はいくら食べても良かったが
若いときは良かったのです。飲みに出て、遅い時間に腹が空いて何かを食べても、その後何件もはしご酒をしたり、歌ったり踊ったりして発散、消化しました。
今は食べたあと寝るだけなので夜中のエネルギー補給は無駄なのです。太るだけです。
昨夜もインスタントラーメンが食べたくなった
昨夜も夜の9時ごろ「深夜食堂」を見ていて腹が空き、インスタントラーメンでも作って食べようかと思いました。
見ていたのは深夜食堂の第一部最終回「ラーメン」の話でした。
その時にひらめきました。いい考えが頭に浮かんだのです。我ながらグッドアイデアです。
思い浮かんだ良いアイディア
「よし、腹の贅肉を食ってもらういい機会だ。ここで何も食わなければ腹が少しへこむ」
腹が減るということは、体がエネルギーを欲しているということです。特にラーメンなんかは炭水化物ばかりなので、エネルギー源が欲しい証拠です。
体がエネルギー源を求めているのに供給しなければどうなるか。肝臓のグリコゲンを消化し、それも足りなければ脂肪を分解してエネルギー源を作るはずです。
つまり腹がへこむということです。
今朝は少しお腹周りがスッキリ
実際、今朝は少しお腹周りがスッキリしたような気がします。
夜中に小腹が空いたら、我慢する代わりに「腹がへこむいい機会だ」と思って喜ぶ。
こんな発想を習慣化すれば本当に痩せるかもしれません。
健康のために発想を習慣化
私は外見は気にしませんが、健康のためには歳相応に体重を落としたほうが良いと思っています。
少し痩せたほうが体が軽くて楽です。
せっかくの良い発想、良い考えを忘れないようにし、習慣化するまで少し続けてみます。
本当に痩せるかもしれません。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】腹を壊して昨夜は久しぶりに酒を抜いたら、今日は朝から調子がいい -
【アンチエイジング】最近「若返った」と言われるようになった。本当に若返ったのだろうか。だとしたら、なぜか -
東北大学、「食品に含まれる共役脂肪酸が、がん細胞を死滅させるメカニズム」を発見 -
13時間寝た。そんなに疲れていたのか、それともパタヤだと寝られるのか -
【苦行】時々入院して不自由な思いをすると、日常の幸せを感じることができる
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報