かぶとたいぞうです。
先月、2024年4月の生活費総出額は121,695円でした。
内訳は家賃が11,000バーツ、電気代が455バーツ、水道代が120バーツ、その他支出額が17,400バーツでした。
私の誕生日に豚の丸焼き
その他支出額のうち、5,000バーツは私の誕生日にローカル食堂で豚の丸焼きをみんなに振る舞った代金です。それを差し引くと12,400バーツなので、むしろ4月はセーブしたほうだと思います。
全てを合計すると、28,975バーツでした。
前回両替時のレートは1バーツ4.2円だったので、121,695円です。
健闘した
以前は1ヶ月の生活費目標は10万円でした。しかし円が安くなりすぎて10万円では無理だと判断し、3月から1ヶ月12万円を目標にしました。
今月は目標をわずかに越えましたが、誕生日の特別支出を考えると健闘したと思います。
1ヶ月12万円は楽に感じる
先々月、3月も12万円の目標に対して10万円ちょっとしか使いませんでした。
長い間の節約生活が身に付いたのでしょう。たとえ使えるお金があってもセーブするようになったのだと思います。
5月は楽かも
そう考えると、5月は12万円の生活費が、むしろ楽に感じるのではないかと思います。
ただ、円はますます下がっていくような気がしますので気は抜けません。
用心
用心に越したことはありません。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】ブッカオ市場でバナナ1房24本が30バーツだったので買ってきた -
【パタヤ生活】今日も中庭のヤシの木は太陽に輝き、そよ風に揺れている。パタヤは平和 -
【パタヤ生活】家の近くに、もう一軒ぐらい行きつけの店が欲しい。安くて気軽に飲める場所を探していた。すると -
【パタヤ生活】このアパートの涼しさを再認識した。昨日は日中ずっと外にいたので -
【リタイアメントビザ】リタイアメントビザの更新にバンコクバンクのアプリが必要になった
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報