かぶとたいぞうです。
先月、2024年3月の現金支出額は13,100バーツ=55,020円、他に家賃が11,000バーツ=46,200円で、生活費総支出額は合計で101,220円でした。
現金支出額の内訳は、電気代が393バーツ、水道代は120バーツ、小計521バーツ、その他は全て食費と外食費、消耗品費です。
他にリタイアメントビザの更新料が13,500バーツ
他にリタイアメントビザの更新料が13,500バーツかかりましたが、生活費には含めませんでした。
先月まで1ヶ月の目標額は10万円でしたが、円安で無理と判断し、3月からは1ヶ月12万円を目標にしました。しかし3月は10万円ちょっとしか使いませんでした。
長い期間風邪をひいていたからです。同じ理由で電気代、水道代も安く済みました。
4月は12万円くらい使うだろう
3月は少しイレギュラーだったので参考にはなりませんが、今月4月は12万円くらい使いそうです。
4月は私の誕生日をいつものローカル食堂で企画しています。豚の丸焼きに5千バーツ(21,000円)を予算しているので、他をセーブしないと12万円の目標をオーバーしそうです。
ソンクランの期間中は籠城するのでセーブできる
ソンクランの期間中は水掛けを嫌って籠城するので、その間にセーブしたお金を誕生日に使えばちょうど良いのではないかと、頭の中では皮算用しています。
どうなることやら。
アパートの契約更新完了でスッキリ
ちなみに今日、このアパートの契約更新日で、さっきカシコンバンクのアプリで大屋さんに1年分の家賃88,000バーツを振り込みました。
大屋さんからはさっそく契約書が渡されました。2ヶ所にサインして契約完了です。
今年もパタヤには8ヶ月住む予定なので、今年も家賃計算は88,000バーツ÷8ヵ月=11,000バーツ(/1ヶ月)となります。
リタイアメントビザの更新も済み安心
リタイアメントビザの更新もソンクラン前に済ませてきたので安心です。
リタイアメントビザも済み、アパートの契約更新も済み、重要なことは全て終えてスッキリ安心です。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】ブッカオ市場でバナナ1房24本が30バーツだったので買ってきた -
【パタヤ生活】今日も中庭のヤシの木は太陽に輝き、そよ風に揺れている。パタヤは平和 -
【パタヤ生活】家の近くに、もう一軒ぐらい行きつけの店が欲しい。安くて気軽に飲める場所を探していた。すると -
【パタヤ生活】このアパートの涼しさを再認識した。昨日は日中ずっと外にいたので -
【リタイアメントビザ】リタイアメントビザの更新にバンコクバンクのアプリが必要になった
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報