かぶとたいぞうです。
昨夜金曜日の米国株は、そこそこ上がって今週の取引を終えました。
各株価指標の終値は前日比で、NYダウは+0.59%、S&P500は+0.48%、ナスダックは+0.01%、かぶとたいぞうポートフォリオは+1.08%でした。
昨夜もバリュー株ほど大きく上がった
昨夜もバリュー株ほど大きく上がっています。
私のポートフォリオでは、ゼネラル・ミルズ、アッヴィ、P&G、コルゲート、フィリップモリスが1%を超えて上がり、ファイザーが少し下がりました。
上がった理由はよく分かりません。
昨夜はどうして上がったのか
FRB関係者は相変わらずタカ派とも言える発言をしていますし、米長期金利も3.818%まで上がっています。今までの報道の理屈が正しければ、昨夜は株価が下がっていなければならないはずです。でも上がりました。
まぁ、上がった理由なんてどうでもいいのですが、考えられることは2つあります。
考えられる2つの理由
1つは、これから年末に向け株価は上がりやすくなっているということ。つまり、ムードで上がったということです。
もう一つは、昨夜はオプション取引の決済期限だったので、空売りした人が決済のために買い戻したこと。
株のオプション取引とは
私は株の現物取引しかしていないので詳しいことは分かりませんが、株取引にも商品先物取引のような取引形態があります。
将来株価が下がると思って、株を持ってもいないのに、将来の一定の期日までに売る約束をする(空売り、先売り)のです。約束を果たすためには期限までに実際に株を買わなければなりません(買い戻す)。その期限が昨日だったのです。
それで、高くても買わなければならず株価がさらに上がったという理屈です。
上がったり下がったりの波の一部
昨夜の株価が上がった理由は他にもあるかもしれませんが、上がったと言ってもほんのちょっとの上がりです。上がったり下がったりの波の一部に過ぎません。
何かはっきりした原因や、今後の趨勢を占う根拠となるものは何も無いように感じます。
ただ、なんとなくですが、上がり下がりを繰り返しながらも、年末にむけて米国株は少しずつ上がってゆくような気がします。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【米国株】米国の金融システム不安で、米国株もとうとう下がり局面入りか -
【米国株】世界経済に不穏な空気。よく分からない時は動かないほうがいい -
【米国株長期投資】振り返ると安い時に買った。でも、当時は安いとは思っていなかった。むしろ高いと思っていた -
【米国株:ベンジャミン・グレアム】初心に戻って長期投資に徹すると、日々の株価は見なくなる -
【米国株で配当生活】優良米国株の配当で生活するには、資金はどれくらい必要か
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報