かぶとたいぞうです。
新しい総理大臣に菅 義偉(すが よしひで)氏が選ばれました。
菅氏のおいたち
菅氏は高卒で秋田から上京し、ダンボール工場で働きましたが挫折。一転、大学受験を目指し苦学して法政大学に合格。飲食店などでアルバイトをしながら大学を卒業し、その後は政治家を目指しました。
私も同じような経験をしたので親近感がわきます。
【関連性の高い記事】
菅氏は叩き上げ
ニ世議員など世襲議員ばかりの現在の政治家の中で、菅氏は叩き上げです。父親は農家、母親は学校教師。親から受け継いだ地盤も人脈もありません。
ジバン、カバン、カンバン、何も持たない菅氏が、すべてを持っている世襲議員がウヨウヨいる今の自民党の中で、よく総理大臣にまで成れたなとつくづく感心します。
菅氏の奥さんがまたいい
菅氏の奥さんがまたいいです。これぞ日本のお母さんという感じです。目立たず、控えめで、それでいてご主人をしっかりサポートしている。
前の総理の奥さんがあまりにも●●だったので、余計に素晴らしく感じます。
菅氏はもと法政大学空手部
菅氏は一見ナヨナヨとした感じに見えますが、法政大学時代は空手部に所属し空手の有段者です。若い頃にとことん体を鍛えた人は、体力が衰えても気力は衰えません。
対中国、韓国、北朝鮮の外交でも毅然とした態度で臨んでくれると期待しています。
菅氏の活躍と成功を祈る
長期政権の後の総理は短命とのジンクスもありますが、菅新総理の活躍と成功を祈ります。
新体制を固め、立派にリーダーシップを発揮して今の政治・経済の諸問題を解決し、日本が良くなっていくことに期待します。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
AIもロボットも自動運転もドローンもなかなか出てこない。最近は技術の進歩がめっきり遅くなった気がする -
【インボイス反対!】政府がむりやり進めようとしているインボイス制度は、とても卑怯なやりかただ -
最近はインターネット通信のギガ(利用可能データ量)の減りが早い。動く広告のせいか -
「家中のそうめんが無くなる」「ご飯が無限に食べられる」「ビールが進んでしかたがない」、大げさすぎませんか -
今日8月15日は終戦記念日。戦争の犠牲になった約310万人を追悼し、平和と日本の繁栄を祈る
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報
数ヶ月前にパタヤのブッカオの動画をリクエストした者です。
私も現在の日本の政治に関心を持ち見守る有権者の1人としてあなたの意見に全くの同意です。
日本の意見を「ちゃんと言える」政治家が少なくなったと感じる昨今、今回の総裁選挙は未来に連なる総裁選挙だったと考えていました。
この話題をアップしてくれてありがとうございました。