かぶとたいぞうです。
パタヤにこのまま住み続けて毎日のんびりと生活していれば、きっと長生きしそうな気がします。
第一に、気候が私に合います。暖かいし風もあるし、私には良いのです。
人によっては暑すぎるかもしれませんが、私は暑すぎるくらいでちょうど良いのです。暑くて水シャワーを浴びるくらいが最高です。
さいわい今住んでいるアパートには風通りのいいテラスがあるので十分にしのげます。
食べ物も合う
第二に、食べ物も私の口に合います。タイ料理が苦手な人もいますので、私は幸運です。
もちろんタイ料理より和食の方が好きですが、朝ごはんは毎日基本的にご飯と味噌汁と漬物と何か一品くらいの和風献立です。夜も自炊する日は日本の食事とそれほど変わりません。
食べ過ぎないで済むから健康的
日本にいる時のように毎日のように寿司を食べたり旬の魚の刺身や焼き魚を食べることはできません。
しかしそれがかえって食べ過ぎを防ぎ、ダイエットになります。
体重が減る
タイにいるほうが体重が減ります。今回も5ヶ月で5kgは減りました。無理はしていません。泳いだりしているのに食べる量は増えていないからです。健康的なのです。
ご馳走を食べるためにタイに来ているわけではないので私にはちょうど良いのです。
コミュニケーション豊富
第三に、コミュニケーションが豊富です。
札幌で暮らしている時は、一日中人と話さない日がけっこうあります。隣近所は共稼ぎで日中は家に誰もいない家庭が多いし、買い物に行ったりしてもなんの会話もありません。
たまに友人と会って酒でも飲む以外、会話がないのです。
パタヤだと
ところがここパタヤには外国からの移住者が多く、しかもリタイヤして暇な人ばかりなので会話が多いのです。
私が住んでいるアパートには欧米人ばかり50人くらいいますが、プールでも通路でも階段でも合えば挨拶し、会話になります。
英語
さいわい私は英語が話せるので良いコミュニケーションになります。
今さら英語力を高めようとは思いませんが、私は旅行が好きなのでこれからも色々な国に出かけます。パタヤでの毎日の会話で英語が上達しても損なことはありません。
ローカル食堂
他にも昔から通っているローカル食堂もあり、そこでもマスターと会話ができます。英語とタイ語のごちゃ混ぜですが、楽しいです。
また、近所の店の人も気軽に声をかけてきます。呼び込みなのでしょうが、タイの人たちは気軽に声をかけてくるので、はじめはウザいですが慣れると楽しい会話になります。
+++
コミュニケーションは大事
もし気候が自分に合っていて、食べ物も問題ないとしても、コミュニケーションが皆無だったら長くは暮らせないと思います。
それで日本人はパタヤでもチェンマイでもグループを作るようですが、私は日本人同士ばっかり集まっても楽しくないので、どのグループにも参加しません。
今さらながら、英語を勉強しておいて良かったと思います。
+++
パタヤは健康に良い
日本より温かく、食べ物も合って、コミュニケーションも豊富なのですから、パタヤは心と体の健康には良いに決まっています。
パタヤで暮らしているとストレスもないし、良く眠れます。
パタヤでのんびりと生活していると、長生きできそうな気がします。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤの外食】久しぶりにパッブーン・ロイハで生牡蠣を食べてきた。もちろん美味しかった -
【パタヤ生活】ブッカオ市場でバナナ1房24本が30バーツだったので買ってきた -
【パタヤ生活】今日も中庭のヤシの木は太陽に輝き、そよ風に揺れている。パタヤは平和 -
【パタヤ生活】家の近くに、もう一軒ぐらい行きつけの店が欲しい。安くて気軽に飲める場所を探していた。すると -
【パタヤ生活】このアパートの涼しさを再認識した。昨日は日中ずっと外にいたので
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報