かぶとたいぞうです。
パタヤのソンクラン時期には暑い暑いと書き、札幌に戻ると今度は寒い寒いと書く。そんな自分が嫌ですが、やっぱり札幌は寒いです。
私は若い頃、空調の効いたマシン室でプログラム開発をしていたので、暑さ寒さには弱いのかも知れません。若い時に楽をしたら歳をとってからつらいのですね。楽あれば苦ありです。
今日の札幌の気温
今日の札幌市北区の最低気温は6℃、最高気温は16℃(予報)、今朝の我が家の居間の室温計は18℃でした。
寒いです。
いつもは居間の室温計で20℃を切ったらストーブを炊くのですが、6月に入ってもストーブを炊くのが腹立たしいので、冬のオーバーコートを着てしのぎました。
温かいご飯で寒さをしのぐ
それでも寒いのです。
火を燃やさないなら、体の内部を燃やすしかありません。それで今朝は早めに温かいご飯を食べました。体を燃やすには炭水化物しかないのです。
でもちょっと食べ過ぎました。これじゃ、デブ一直線です。
札幌は6月に入っても寒い日がある
札幌は6月に入っても寒い日がけっこうあります。
去年は6月15日に中島公園に北海道神宮祭(札幌祭り)を見に出かけ、危うく風邪をひくところでした。私は寒すぎて外にいられなくなり、わずか10分ぐらいで引き上げました。
気の毒な女性
でも短いスカートをはいて素足を真っ赤にしている若い女性や、浴衣を着た女性もいて、とても気の毒でした。
せっかくお祭りだから春めいた気持ちで「おめかし」をしてきたのに、風邪をひいてしまったのではないでしょうか。咳き込んでいる人もけっこう見かけました。
道外からの観光客も
6月には道外からの旅行客も札幌に大勢来ますが、寒さ対策はしっかりしてください。旅行に来て風邪をひいたら、せっかくの旅行が台無しです。
薄手のダウンジャケットか綿のしっかり入ったジャンバーが必要です。札幌の6月は少し大げさぐらいの防寒でちょうどいいのです。暑くなったら脱げばいいのですから。
6月の札幌は行事目白押し
6月の札幌はヨサコイソーランもあるし、前述の北海道神宮祭もあります。その他春のイベントもたくさんあります。
天気が良くても夜になったら急に冷え込むことがありますから、リュックかバックに厚手のジャンバーを入れておでかけください。
風邪をひいたことがあるから
私はかつて、この時期に風邪をひいたことがあるので、いつもそうしています。
備えあれば憂いなし。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
6月の札幌は寒い。来年から帰国は7月にする。ダウンコートを重ね着して寝るのは、もううんざりだ -
【日本の物価】定点観測、たまに見るから分かる。日本の物価がいかに上がっているか -
風邪はほぼ治ったが、寒い中での庭仕事はもういやだ。来年はもっと暖かくなってからのんびりやりたい -
【パタヤからの帰国】昨日札幌に帰ってきました。帰ってきて一番最初にしたことは -
【パタヤから札幌へ】さあ、帰国だ。札幌に帰ったら何をしようかな。何を食べようかな
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報