かぶとたいぞうです。
昨日はブログを書いた後、いつものようにテラスでお茶を飲みながらスマホをいじってました。
すると急にあたりが暗くなりました。隣の部屋に住む英国老人が部屋から出てきて「雨が来るぞ」と言って南の空を指差しました。
見ると確かに南の空には真っ黒な分厚い曇。今にもふりだしそうです。
1月なのに雨か
でも1月です。本当に雨なんてふるのだろうかと半信半疑でした。
すると間もなく激しい雨。「車軸を流す雨」とはこういうのを言うのだろうと思いました。
みんな大慌て
テラスに洗濯物を干していた家は大慌てです。夫婦共々テラスに出てきて洗濯したてのシーツやバスタオルを取り込んでいます。
私は乾物はありませんでしたが、テラスの中にも暴風雨が入り込み、椅子に座っていたら濡れてしまうくらい激しくふりつけられました。
雨のプールを果敢に泳ぐ82歳の老人
2階に住む82歳の老人だけが、風雨をものともせず、プールで雨の中を果敢に泳いでました。すごいです。
気象統計によると、パタヤの12月と1月の平均降雨日数はいずれも1日。つまり乾期のど真ん中でも一ヶ月に一回くらいは雨が降るようです。昨日がその一回だったようですが、一回が強烈な土砂降りだったのです。
お陰で涼しくて快適だった
でも、お陰で雨上がりが涼しくて気分も良く、夕方は外出しました。水溜まりをうまく避けながら歩き、ブッカオ市場まで行って買い物をしました。
そしてその後は行きつけのローカル食堂で飲みました。
気持ち良く酔った
大雨がブッカオ界隈の汚いものをすべて流してくれました。
雨上がりのブッカオ界隈は涼しくて爽やかな匂いがし、昨夜は久しぶりに2軒はしご酒をして気分よく酔って帰ってきました。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【2025パタヤのソンクラン】今日4月19日はワンライ。パタヤソンクランのフィナーレで阿鼻叫喚 -
【パタヤ生活】2025年4月18日、ワンライ前のサードロードは水掛け無し。ノンカイは19日20日お休み -
【タークから無事帰還】パタヤに戻るとホッとする。パタヤはもはや私にとって我が町、我が家 -
【ソンクラン】今年のソンクランは、いつものローカル食堂のご主人の実家で一緒に過ごす -
パタヤにいるとストレスが無くなり、気分が楽になり、怒らなくなり、血圧が下がると言う私の友人
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報