かぶとたいぞうです。
日本の運転免許証と国際免許があり、タイに3ヶ月以上滞在して居住証明書を得たら、手続きと手数料だけでタイの運転免許証に切り替えることが可能なようです。
私はすでにタイに3ヶ月以上住んでいるので、タイの運転免許証が取得できるはずです。私は日本の4輪と2輪の免許を持っています。
運転免許の業者
私のアパートの隣に住んでいる英国人に教えてもらった業者に電話すると、5,000バーツで車とバイク、バイクだけなら3,000バーツで取得可能とのこと。
業者がアパートまで迎えにきて、1回目は予約のみ、2回目は目の検査と写真を撮って終了とのことでした。
ちなみにリタイアメントビザの業者は運転免許を扱っていない場合が多いようです。ビザはイミグレーションの退職者の縄張り、運転免許は試験場(警察)退職者の縄張りなのでしょう。
さっそく明日
さっそく明日の午後1時に迎えにきてもらい、そのまま運転免許試験所に予約を取りに行くことにしました。
タイに3ヶ月以上住んでいるかどうかは業者に聞かれなかったし、パスポートを写真に撮って送れとも言われなかったので、もしかすると業者は3ヶ月以上居住しなくとも居住証明書をとる術を知っているのかもしれません。
1回目は予約のみ
運転免許試験所に予約しなければならない理由は分かっています。以前、すべて自力でタイのバイクの免許を取りましたから。
試験場はいつも激込みなのです。自力なら4回くらい行かなければなりません。行くたびに1日がかりです。待っている時間がほとんどですが。
また自力で取っても良いのだが
試験をもう一度受けてもいいのですが(出る問題は分かっているし、技能試験も簡単)、長時間待つのが嫌なので5,000バーツ払うのです。
業者の応対はぶっきらぼうで、こっちから聞かないと詳細を教えてくれません。きっと忙しいのでしょう。
詳細は明日
明日の1時に業者と一緒に運転免許試験場に予約を取りに行くので、その前後、道中でいろいろ聞いてみます。
たぶん1台の車に何人も乗り込んで行くのでしょう。
何か分かったら明日か明後日のブログに書きます。私と同じようにタイの免許証を日本の免許証から切替え取得する予定の人はご期待下さい。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】家の近くに、もう一軒ぐらい行きつけの店が欲しい。安くて気軽に飲める場所を探していた。すると -
【パタヤ生活】このアパートの涼しさを再認識した。昨日は日中ずっと外にいたので -
【リタイアメントビザ】リタイアメントビザの更新にバンコクバンクのアプリが必要になった -
【パタヤ生活】今日みたいに暑い日は、日本から持ってきたセリアの「レンジで蒸し器」で作る蒸し野菜が美味しい -
【パタヤの夏】2025年3月10日。今日のパタヤは朝から暑い。そして私は北海道の短い夏を想う
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報