かぶとたいぞうです。
2、3日前からパタヤの空気感が明らかに変わりました。
朝の空気が爽やかで涼しいのです。一枚羽織りたくなるほど涼しいです。
寒く感じるほど
昨日の朝も今朝も上半身裸だと少し寒いと感じるほどです。
空気にまったく湿り気がありません。
私は湿度の低い北海道で育ったからか、皮膚感覚で湿度がある程度分かります。今は明らかに乾季の空気です。
汗をかかない
昨日は天気が良かったのでプールサイドに寝転がって陽にあたっていましたが、太陽が照りつけるのに空気が涼しいのです。肌が焼けるのに汗をかきません。風が軽くて冷たいのです。風が汗を全てさらっていくのです。
だから陽にあたっていても爽やかで気持ちがいいです。
雨季明け宣言
タイ気象局は2023年11月14日(火)に雨季が明け、冬(乾季 寒季)に入ったと宣言しました。
タイ北部の気温と風向きを参考に乾季入りを宣言するようですが、ここパタヤは2日ほど遅れて11月16日くらいに本格的な乾季に入ったような気がします。
今日もパタヤは晴天なり
今日もパタヤは晴天です。所々にちぎれたような白い雲が浮かんでいますが、おおむね青空です。
今日か明日、さっそくジョムティエンビーチに行ってみようかなと思っています。
今年初めてのビーチピクニック
今年初めてのビーチピクニックです。
今年の夏は北海道では海には行きませんでした。どうせ行くならジョムティエンビーチに行った方がいいと思ったからです。
楽しみです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】パタヤは今日も晴れ。洗濯日より。体調も良くなり平穏無事 -
【パタヤ生活】タイバーツが少し下がったので、むこう半年分の生活費をワイズで送金した -
【パタヤ生活】タイでは「コンドーム」と言えば、3つの意味があるのです。 -
【パタヤ生活】今月の電気代は58ユニット406バーツ、水道代は4ユニット120バーツでした -
【パタヤの家計簿】今月11月の生活費総支出額は102,900円でした。目標を越えてしまい残念です
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報