【パタヤ散歩】乾季に入ったので、さっそくジョムティエンビーチでピクニックをしてきました。

かぶとたいぞうです。

パタヤもすっかり乾季に入ったので、昨日はさっそくジョムティエンビーチにピクニックに行ってきました。

ジョムティエンビーチはパタヤから近いのでいつでも行けたのですが、ピクニックに行って雨が降ってきたら厄介なので、今まで乾季入りを待っていたのです。



ソイブッカオからソンテウで

まずソイブッカオに出てソンテウに乗り、ウォーキングストリートの裏のセカンドロード側で降り、学校の前からジョムティエン行きのソンテウに乗り換えました。

ソイブッカオからパタヤタイ(サウスパタヤロード)方向に走るソンテウは、パタヤタイを右折して海側へ向かいますが、お寺の前あたりが終点で、その後Uターンするものと、そのままセカンドロードを北へ向かうものがるので、お寺の前で降りた方が無難です。

乗り場が少し変わっていた

それと、学校の前のジョムティエン行きのソンテウ乗り場は、以前は一番後ろに並んでいるソンテウから順に乗りましたが、昨日は一番先頭(ジョムティエン側)のソンテウに乗るように変わっていました。

ジョムティエンビーチは約1年ぶりです。



1年ぶりのジョムティエンは変わっていた

この1年でジョムティエンも大きく様変わりしていました。

まず人が多かったです。コロナが完全に収束し、ハイシーズンに入り、待望の雨季明けとあって、昨日はビーチで遊ぶ人が多かったのかもしれません。

ジョムティエンビーチ入り口のセブンイレブンあたりから、イミグレーションを越え、ジョムティエンナイトマーケットあたりまでの海の家はけっこう人が入っていました。

まずは一番奥までソンテウで

私はいつものようにジョムティエンビーチの一番奥のシーフードレストランあたりまでソンテウで行き、ビーチ沿いにゆっくり歩いてお気に入りのピクニック好地まで戻ってきました。

【関連性の高い記事】

途中、ビーチの一部が何かの大きなイベント会場になっていました。係員に聞くとカヌーの大会が行われているそうです。



見た顔のファランとすれ違う

カヌー大会の会場を越え、さらにしばらく炎天下を汗をかいて歩いていると、知っている顔のファランが向こうから歩いてきました。

彼はパタヤから大きなリュックを背負って私と同じソンテウに乗り、私のとなりに座っていました。

ところが彼はジョムティエンビーチの入り口あたりで降りたのです。

お互いビーチを反対側から歩いて再会

彼はジョムティエンビーチの入り口から奥へ歩き、私は奥から歩いて来たのです。

彼も私に気づいたようで、お互い会釈をして笑いました。お互い大汗をかいていました。お互い似たようなことをしているという仲間意識に近い笑顔でした。



ジョムティエンビーチは店が増えた

さて、ソンテウからも見ていましたが、1年前に比べるとビーチ通り沿いの店が増えていました。

前は閉まっていたレストランが開いていたり、新装オープンしていました。コロナ前と同じくらいの店数に戻っています。

いや、それ以上かもしれません。人が増えると自ずと店も増えるのでしょう。活気があります。

Tops daily

パタヤ市内もそうですが、カンナビ関係の店も明らかに増えていました。

それと、ジョムティエンビーチの主要なファミリーマートは全てTops daily に変わっていました。赤い看板が目立ちます。

私のお気に入りのピクニック好地もファミリーマートの前だったのですが、Tops daily に変わっていました。

でも変わったのは看板だけで、店内のレイアウトも商品もまったく同じでした。



ビールを買って砂浜へ

私はチャンビールの大瓶を買って、砂浜のヤシの木の前にゴザをひいてくつろぎました。

そしてジョムティエンビーチに太陽が沈むまで木陰でゆっくりピクニックを楽しみました。

やっぱりジョムティエンビーチはいいです。

ジョムティエンビーチはおすすめ

パタヤからソンテウで簡単に行けて、パタヤとはまた違った雰囲気を楽しめます。コンビニでビールを買ってビーチで飲むのでお金もそれほどかかりません。食べ物屋台もけっこうあって値段もそれほど高くはありません。

気分転換にもなるし、おすすめします。

ごきげんよう。


【関連性の高い記事】



【かぶとたいぞう有料ノート】

【あわせて読みたい】


同じカテゴリーの最新記事5件


「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。


記事のカテゴリー/タグ情報

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*