かぶとたいぞうです。
パタヤは今春節真っ最中ですが、そんな中、昨日は午前中からジョムティエンビーチに移動し、夕方までゆっくりピクニックを楽しみました。
ソイブッカオまで歩いてソンテウに乗り、ウォーキングストリート裏の学校のところからジョムティエン行きのソンテウに乗り換え、昼前にはお気に入りの穴場スポットに着き、ヤシの木の木陰のいい場所にゴザを広げてゆったりムードになりました。
ジョムティエンビーチの穴場ピクニック好地
私はジョムティエンビーチを何度もくまなく歩きましたので、雰囲気のいい場所、買い物に便利な場所を知り尽くしています。その私のお気に入りの穴場スポットを今日は教えちゃいましょう。
【関連性の高い記事】
グーグルマップでは
言葉で言うのは少し難しいので、グーグルマップでジョムティエン方面を表示して「トライブ ホテル」と検索してみて下さい。
ホテル自体はどうでもいいのですが、その「トライブ ホテル」からまっすぐ海にぶつかったところあたりが穴場のピクニック好地です。
ファミリーマート
少しだけパタヤ側に戻ると海の向かいにファミリーマートがあり、販売禁止時間帯でもアルコールを売っています。冷えたビールをいつでも1本58バーツ(チャン大瓶)で買えます。
ファミリーマートのむかい側にはヤシの木の林が広がり、木陰でピクニックをしている家族連れがたくさんいますので、すぐに分かります。
ジョムティエン・ナイトマーケットを越え、もうしばらく
パタヤから行くと、ジョムティエンの海岸に出て、イミグレの道を越え、ジョムティエン・ナイトマーケットを越え、もうしばらく行ったところです。
ジョムティエン・ナイトマーケットを少し超えたあたりもピクニック好地ですが、私の言う穴場はもう少し奥で比較的空いており、のどかな感じです。
道端には屋台
ビーチ沿いの道端にはいつも食べ物の屋台があります。焼き鳥、焼き豚、クイッティアオ、カオマンガイ、ソムタムなどがいつでも60バーツくらいで買えます。
ビーチにも売り子がいて、スルメイカ、てんぷら、お菓子、アイスクリーム、などを頻繁に売りに来ますが、パタヤビーチほどしつこくはありません。
床がコンクリートの場所も
地面は砂浜の部分と、コンクリートの部分があり、砂が嫌な人は床が一段高いコンクリートの場所でゴザをひきます。
昨日は旧正月なので豪勢にやりました。ファミリーマートでチャンの大瓶3本と豆菓子、屋台で鶏のモモ肉のグリルとカオマンガイ。けっこう飲み食いして、いい気分で夕方までまったりとやりました。
いい雰囲気
私はたまにジョムティエンビーチでピクニックをするのが好きです。
ヤシの葉の間からは柔らかい木漏れ日。常に吹く涼しい海風。家族連れの話し声や子どもたちの遊ぶ声も、のどかな感じで落ち着きます。黙っているだけでも気持ちがいいです。
たまにはソイブッカオの喧騒を離れ、ジョムティエンビーチでまったりピクニックをするのもおすすめです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】今日みたいに暑い日は、日本から持ってきたセリアの「レンジで蒸し器」で作る蒸し野菜が美味しい -
【パタヤの夏】2025年3月10日。今日のパタヤは朝から暑い。そして私は北海道の短い夏を想う -
【パタヤ生活】私の住むアパートのプールサイドの東屋が、常設バーとして毎晩オープンするようになった -
【パタヤ生活】ガパオは美味しい。今まであまり意識して食べていなかったが、味が分かるようになった -
【パタヤ生活】私はもう、パタヤに住んでいるのが日常で、札幌に帰るのは帰省と言うか旅行になった
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報