かぶとたいぞうです。
札幌の自宅で4ヶ月半過ごしました。そして、もうそろそろパタヤに戻る日が近づいてきました。
パタヤへの出発が近づくにつれ、楽しみでワクワクしてきます。
パタヤに戻ったら最初に何をするか
パタヤに戻ったら最初に何をするか。
9月のパタヤは雨季で雨が多いので、あまり遠出はしないほうがいいかもしれません。
だから最初は、散歩を兼ねて当面の食糧の買い出し程度だと思います。
当面の食糧の買い出し
先ずはパタヤタイのフレンドシップで牛乳や豆乳、ジュースなどの飲料、米、スパゲティ、ラーメン、パン、ナッツ類、チーズ、などの食糧を買い、向かいのブッカオ市場で当面の野菜と果物を買います。
パタヤカンのビッグCまで行ってもいいかもしれません。ビッグCまで行けば広告の品の鶏肉をたくさん買います。
飲食店
知り合いの店にも顔を出して、何件かのお気に入りの食堂やレストランで食事をしたいです。
カオカムーとパッタイが食べたいです。
ソイ・ボンコットの166バーツのムーガタも食べたいです。
新しくなったブッカオ名無し食堂のクイッティアオも食べたいです。
パタヤビーチ
パタヤは海のある町なので、やっぱりパタヤビーチを見ないと帰ってきた実感がわきません。
雨が止んだ合間を見計らって、傘を持ってパタヤビーチを散歩すると思います。
その時についでに電柱と電線が無くなった(地下に埋めた)というウォーキングストリートもちらっと見てみたいです。
定点観測
ついでに、雨の中を歩くのを覚悟で、ジョムティエンビーチまで遠征するかもしれません。
あるいはセンタンあたりの様子を見て、ツリータウン、LKメトロあたりを定点観測してもいいかもしれません。
考えているだけでワクワクします。
パタヤはもうすぐです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】アパートのプールサイドバーで、別れを惜しんで飲んでいるうちに、寿司を握る約束をしてしまった -
【パタヤ生活】帰国前に掃除洗濯の日々。疲れるが、少しだけワクワクしている -
【パタヤの家計簿】2025年5月の生活費総支出額は24,014バーツ、105,661円でした。 -
【パタヤ生活】昨日は炭火焼きの店「ノンカイ」で牛レバー炒めを初めて食べた。柔らかくて美味しかった -
【パタヤで飲む】一昨日はソイ・チャイヤプーンで大いに飲んで、昨日は二日酔い
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報