かぶとたいぞうです。
昨夜の米国株式市場は、予想通り先週末からの流れを継いで下がりました。
しかし私が買い増しを狙っている生活関連の優良株は下がらず、むしろ少し上がりました。
下は、S&P500、NYダウ、それと私が買い増しを狙っている各銘柄の昨夜の終値です。
昨夜の終値:S&P500、NYダウ、私のターゲット銘柄
S&P500もNYダウも1%以上下がったのに、私が買い増そうと思っている銘柄はJNJ(ジョンソン・エンド・ジョンソン)を除いて全て値上がりしました。
生活関連の地味な優良バリュー株は下がらない
JNJ(ジョンソン・エンド・ジョンソン)も-0.29%ですから、下がったうちに入りません。
米国株全体が下がっても、やっぱり生活関連の地味な優良バリュー株は、なかなか下がらないのです。
昨年2月〜3月のコロナショック時は
ただ、昨年2月〜3月のコロナショック時は、最後の方になって生活関連バリュー株も一瞬下がりました。株式市場全体の急落につられた感じでした。あの時は果敢に買いました。
【関連性の高い記事】
優良株もつられて下がる淡い期待
だから、今回もそんなことがあったらいいなと淡い期待を寄せているのです。
ただ、私のように優良株の下落を狙っている人は世界中にたくさんいます。だからちょっとでも下がったら買いが出て、なかなか思ったとおりには下がらないような気もします。
クリスマスに何か大きな動きがないか
今週は引き続き米国株式市場を見守るしかありません。クリスマスを挟んで何か大きな動きがあるやもしれませんから。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【SBI証券口座開設ページ】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【米国株】米国の金融システム不安で、米国株もとうとう下がり局面入りか -
【米国株】世界経済に不穏な空気。よく分からない時は動かないほうがいい -
【米国株長期投資】振り返ると安い時に買った。でも、当時は安いとは思っていなかった。むしろ高いと思っていた -
【米国株:ベンジャミン・グレアム】初心に戻って長期投資に徹すると、日々の株価は見なくなる -
【米国株で配当生活】優良米国株の配当で生活するには、資金はどれくらい必要か
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報