かぶとたいぞうです。
今年はソンクランが4月1日~21日までの3週間、ぶっ通しで行なわれるとか、いや、水掛けは例年と同じだけど、世界遺産に選ばれた記念に各地で盛大なイベントが行なわれるとか、大袈裟な前宣伝が有ったにも関わらず、実際には今のところ何も起きていません。
昨日は久しぶりにソイ・ブッカオを歩きましたが、どこからか太鼓の音が聞こえてきただけで、特に何もやっていませんでした。付近の住人やバイクタクシーの運転手に聞いても、特に変わったことはないとの返事でした。
ソンクランは話題にもなっていない
その後いつものローカル食堂で飲みましたが、話題の中心はロタリー(宝くじ)のことぐらいで、誰もソンクランには関心がありません。話題にもなりません。
きっと一部の人たちだけが盛り上がっているのでしょうね。どこで盛り上がっているのかは分かりませんが。
ソンクランの期間中はタイの人は田舎に帰る
だいたい、ソンクランの期間中はタイの人は田舎に帰る人が多いので、観光客と観光客向けの商売をしている人達しか盛り上がらないのではないでしょうか。
ソイ・ブッカオ沿いのホテルやバービア、agogo、マッサージショップ、カンナビショップなどは今年も半狂乱になって通行人に冷水を浴びせかけ、白い粉を顔じゅうに塗りつけるでしょう。放水車も出るでしょう。
気をつけよ
ソンクラン期間中にソイ・ブッカオを通る人は気を付けてください。恐ろしいですよ。氷水ですから。転倒したバイクが突っ込んでくるかも知れませんよ。
楽しみは人それぞれですから、水掛けを楽しむのも結構ですが。ほどほどに。ソンクランで死んでも誰も補償はしてくれないと思います。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】今日みたいに暑い日は、日本から持ってきたセリアの「レンジで蒸し器」で作る蒸し野菜が美味しい -
【パタヤの夏】2025年3月10日。今日のパタヤは朝から暑い。そして私は北海道の短い夏を想う -
【パタヤ生活】私の住むアパートのプールサイドの東屋が、常設バーとして毎晩オープンするようになった -
【パタヤ生活】ガパオは美味しい。今まであまり意識して食べていなかったが、味が分かるようになった -
【パタヤ生活】私はもう、パタヤに住んでいるのが日常で、札幌に帰るのは帰省と言うか旅行になった
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報