かぶとたいぞうです。
パタヤに来てすぐに床屋に行ったのですが、あれから既に1ヶ月半が経ち、髪の毛も伸びました。
それで、昨日の午後は床屋に行こうと思ったのですが、カンカン照りから急転大雨。やっぱり今年はまだ雨季が長引いているようです。
夕方になって
夕方になってようやく雨が上がったので、足元の悪い中、無理して床屋に行ったら休みでした。
骨折り損のくたびれ儲け。
仕方がないのでいつもの食堂に行って、軽く一杯のつもりがけっこう飲んでしまいました。まったくダメですね。11月は節約しようと決めたばかりなのに。
タイの床屋は水曜日が休み
食堂の店主に床屋のことを話すと、タイではほとんどの床屋は水曜日が定休日とのこと。知りませんでした。
日本でも、(他の地域は分かりませんが、札幌であれば)組合に加入している床屋は毎週火曜日に一斉に休みます。それと同じようなルールなのかもしれません。
今日も行く
今日もまた床屋に行ってきます。髪が伸びるとうっとうしいです。
私がいつも行く床屋は120バーツ。チップを30バーツ渡すのでいつも合計150バーツです。
150バーツと言えば約600円ですから、最近日本で流行っている1200円くらいの安い床屋よりさらに安いです。
腕もいいし仕事も早いし気に入っています。
今日はまだ雨がふる気配がないから、このブログを書いたらすぐに行こうと思います。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】2025年4月18日、ワンライ前のサードロードは水掛け無し。ノンカイは19日20日お休み -
【タークから無事帰還】パタヤに戻るとホッとする。パタヤはもはや私にとって我が町、我が家 -
【ソンクラン】今年のソンクランは、いつものローカル食堂のご主人の実家で一緒に過ごす -
パタヤにいるとストレスが無くなり、気分が楽になり、怒らなくなり、血圧が下がると言う私の友人 -
【パタヤ生活】アパートの契約更新も無事に終了し、ホッとした気分でテラスでコーヒーを飲んでいる
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報