かぶとたいぞうです。
私はナショナルの時代からパナソニック製の電気ヒゲ剃り機を使っています。
それ以前はブラウンばかりでしたが、ナショナルもそうとういいので、コストパフォーマンスを考えて代えたのです。
タイにも持っていった
タイにもナショナル製を持っていって使っていたのですが、さすがに20年も使ったので電源の調子が悪くなり、タイで新しいものを買うことにしました。
しかしタイで売っている安い(そこそこの値段の)電気ヒゲ剃りはまったく剃れません。いくら剃ってもひげが残るし、時間がかかります。
安物買いの銭失い
最初に買ったものを諦めて、2番目に買ったものもけっきょく鼻毛切りにしか使えませんでした。
2つも安物買いの銭失いをしてしまいました。
タイの人はどうやってヒゲを剃っているのでしょうか。
タイでは、ブラウンやフィリップスは驚くほど高い
タイにもブラウンやフィリップスは売っているのですが、それらは信じられないくらい高いのです。きっと関税が高いのでしょう。
パナソニックは私が探した限り、パタヤにはありませんでした。
帰国してからパナソニックを
そこで、日本に帰国してからアマゾンでパナソニック製のものを探して買いました。
私が選んだ条件は二つです。一つは、海外でも使える110~220V仕様。二つ目は充電中でも使えることです。
急いでいる時に、充電するまで待てません。
条件に合致したパナソニックの電気ヒゲ剃り機
肝心の切れ味は、パナソニック製品ならどれでも間違いないと信じています。
条件に合致したのはこの電気ヒゲ剃り機でした。
(アマゾンのリンク)
https://amzn.to/3NkJz0k
もちろんトリマーもついているので、モミアゲを切ったり、長いヒゲを剃るのも楽です。
試し剃りで満足
商品が到着して何回か試しに使いましたが、流石パナソニック品質です。これで1万円以下なら満足です。
パタヤのパワーバイでブラウンの同じくらいの性能のものを買ったら値段は2倍以上します。
次回、パタヤに持っていく
札幌の自宅にもパナソニックの国内専用仕様の別機種があるので、次回タイに戻るときは、このヒゲ剃りを持っていきます。
どなたかの参考になれば幸いです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【タイバーツ/円】ワイズで50万円を換金送金すると、1年前より6,000バーツ以上目減り -
【パタヤ生活】タイの90日レポートをオンラインで提出するサイトは、もう使い道がなくなった -
【タイの銀行】カシコンバンクのキャッシュカードの期限が切れると、再発行に通帳が必要になることがある -
【タイバーツ/円】タイバーツがようやく下がってきたが、もう少し下がらないだろうか -
【次回の航空券】ピーチのセールが久々に安かったので、早々関空→バンコクを15,000円台で買っちゃった
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報