かぶとたいぞうです。
今日ものどかなパタヤの朝です。
それでなくとも静かでのどかな雰囲気の私のアパートですが、グッピーを見ていると、いっそうのどかな気分になります。
私が住んでいるアパートにはグッピーがいる
最近気づいたのですが、私が今住んでいるアパートにはグッピーがいるのです。
プールサイドに何やら大きなタライのようなものがあり、中に蓮の葉が浮いていることは前から知っていました。でもよく見たことはありませんでした。
最近それがグッピーの水槽だということが分かったのです。赤いグッピー、黒いグッピー、マダラのグッピー。いろいろいて楽しいです。
タイにはいたるところにグッピーがいる
タイにはいたるところに水瓶や人工池のようなものがあり、覗いてみるとグッピーがいることが多いです。誰かが飼っているのです。チェンマイでもバンコクでも見たことがあります。
+++
私は日本でグッピーを飼っていた
以前、私は日本でグッピーを飼っていました。
タイに長期間住むようになり、世話ができなくなったので古くからの知り合いに引き取ってもらったのです。その知り合いは今でもそのグッピーを大事に育ててくれています。
グッピーを見ているのが好きだった
現役時代、私は忙しい合間に、グッピーを見ているのが好きでした。時間さえあれば黙って1時間でもグッピーの泳ぐ姿を見ていました。
それが見れなくなり少し寂しい思いをしていたのですが、パタヤのアパートでいつでも見れるようになり嬉しいです。
上からしか見えないが、それもまた一興
日本と違ってガラス越しに横から見るのではありません。上から見るのです。見えるのはグッピーの背中だけです。それも自然で一興です。
グッピーの背中を見ていて思い出しました。
7年前、ランタ島
7年ぐらい前に息子と一緒にランタ島へ遊びに行ったことがありました。ピピ島の南にある大きな島です。
その時、川でカヌーに乗って遊んだのですが、その川に野生のグッピーがいっぱい泳いでいたのです。背中しか見えませんでしたが、間違いなくグッピーでした。野生のグッピーを見たのは初めてだったから、とても驚き感激しました。
グッピーを真上から見ていると、その時の感激が蘇ります。
日本では熱帯魚だが、タイでは普通の魚
私達日本人にとってグッピーは熱帯魚で、ヒーターの入れた水槽で飼うものですが、タイでは普通に川にもいる魚なのです。
水瓶にはヒーターは入っていません。エサも時々やっているのでしょうが、蚊が生んだ卵やボウフラや小さな虫など、自然のものを食べていると思います。
タイでは普通に生きているグッピー
タイのグッピーは自然に生きているのです。見ているだけで穏やかな気持ちになります。
グッピー水瓶はここパタヤのいたるところにあります。ビーチロードのマッサージ店の外でも見たことがあります。
見ているだけで、のどかな気分になる
こんど発見したら上から覗いてみてください。自然のグッピーの背中も一興です。
見ているだけで、のどかな気分になります。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤ生活】アパートのプールサイドバーで、別れを惜しんで飲んでいるうちに、寿司を握る約束をしてしまった -
【パタヤ生活】帰国前に掃除洗濯の日々。疲れるが、少しだけワクワクしている -
【パタヤの家計簿】2025年5月の生活費総支出額は24,014バーツ、105,661円でした。 -
【パタヤ生活】昨日は炭火焼きの店「ノンカイ」で牛レバー炒めを初めて食べた。柔らかくて美味しかった -
【パタヤで飲む】一昨日はソイ・チャイヤプーンで大いに飲んで、昨日は二日酔い
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報