かぶとたいぞうです。
札幌では2週間ほど前から北区郊外にヒグマが出たというニュースが相次いでいました。
私の自宅は熊が出た現場からはかなり離れていますが、同じ北区の郊外なので心配しておりました。
ところが、ここ数日は熊出没のニュースがなく、その後熊はどこへ行ったのかと思っておりました。
今朝早くから市街地で熊の目撃情報が相次ぐ
すると今朝早く東区北31条東16丁目付近で住民から熊の目撃情報が相次いだようです。
北31条東16丁目と言えば地下鉄駅もあるけっこうな街なかです。ヒグマはいったいどうやってそんなところまで移動したのでしょう。
札幌市北区の熊出没マップ
石狩平野はけっこう広い平地です。南の方には山がありヒグマの生息地に繋がっておりますが、北の方は石狩川の北東側にしか山はありません。
だから定山渓のある南区や盤渓を有する中央区、手稲山に近い西区などで熊が出る話は昔からけっこうあります。しかし札幌市の北区や東区など北の方で熊が出たという話は今まであまり聞いたことがありません。
おそらくこのヒグマは札幌市の北東方面に位置する当別か、あるいはもっと北の月形、更には暑寒別岳、増毛、留萌方面の山からおりてきて、石狩川を泳いで渡り、あいの里付近をうろついた後、住宅街を南へ南へと移動したのでしょう。
地元のテレビ局HTBが、道路を走っていく熊の姿をテレビカメラに捉えた
今朝早く住民からの通報を受けて急行した地元のテレビ局HTBが、道路を走っていく熊の姿をテレビカメラに捉えました。動画はネットでも放映されていますので、そちらをご覧ください。
ご覧の通りけっこう大きめのヒグマです。
どうしてヒグマが山から下りてきたのか?
秋になって食べ物がないから山から下りてくるなら分かりますが、いま時期の熊は山菜などを充分に食べて餌には不自由していないはずです。
しかし一度人間の食べ物を味わった熊は、人間の食べ物を求めて民家や市街地に出て、生ゴミや人間の残り物などを漁るようになると聞きます。
人間のマナー違反が野生のヒグマを招き寄せた?
山に食べ残しを捨てたり、ごみ捨てのルール違反など、人間のマナー違反が野生のヒグマを招き寄せているのかもしれません。
札幌市北区の熊に関する続報
ブログを書いている途中で熊に関する新しいニュースが入りました。たった今入ったニュースでは、その後ヒグマは北19条付近まで移動して老人に怪我をさせたあと、踵を返して北上。丘珠の自衛隊駐屯地付近まで後退したようです。
札幌にヒグマが出たとは本州内地の人にはのどかな話かもしれませんが、ヒグマは凶暴なので怖いです。
さらなる続報を待ちます。
あ、続報が入りました。
札幌市北区の熊に関するさらなる続報
熊は午前11時すぎに丘珠空港付近の茂みにいるところを、猟友会のハンターに駆除されたということです。
かわいそうな気もしますが、これで一安心です。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
子供の頃。目が覚めると夜で、家には誰もいなくて、寂しくて泣いた。テレビをつけると好きなマンガがやっていて -
北海道の気候と生態系に異変が起こっているような気がする。気のせいかもしれないが -
【北海道の気候】8月21日。北海道は既に涼しい風が吹き、秋の気配すらする -
【吹上温泉保養センター白銀荘】富良野キャンプで吹上温泉に2日連続浸かりました -
【キャンプ】昨日から孫と一緒に富良野でキャンプをしています。たいへんだけど楽しいです
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報