タイの焼酎「ラオカオ」で鍛えたせいか、沖縄の泡盛もストレートで飲むのが美味しく感じる

かぶとたいぞうです。

私は今、避寒で沖縄にいます。批判の多いGOTOトラベルですが、制度を使わせていただいているおかげで那覇での生活が安く済んでおります。

食事は持ってきた電気コンロでほとんど自炊です。ひとり郊外を散歩したり、部屋でブログを書いたり、気ままな一人旅です。



コロナには気をつけているが、たまには飲みに出る

なるべく新型コロナに関わらないようにしていますが、時には気分転換のために外食もします。地元の安い居酒屋で沖縄料理に泡盛。せっかく沖縄に来たのですから。

沖縄といえばなんといっても泡盛ですが、どうも沖縄の人は泡盛をもっぱらを水で割ったりソーダで割ったりして飲むようです。

沖縄の人は、泡盛をストレートで飲まない

昨日もこちらの飲み屋で知り合った地元の年配者と世間話をして仲良くなったのですが、その人も泡盛を水割りで飲んでいました。

「沖縄の人は泡盛をストレートでは飲まないのですか?」

私が一応聞いてみると、その人が言いました。



今は泡盛をストレートで飲む人はいません

「今は泡盛をストレートで飲む人はいませんね。年寄りは今でもロックで飲む人がたまにいますが、若い人は水割りかソーダ割りですね」

そのおじさんも結構な年寄りなのですが、自分はまだ若い人らしく、水割りなのです。

私は菊之露をストレートで飲んだ

私は庶民的な泡盛である「菊之露」(普通)をストレートで飲みました。店の人も常連客も驚いていました。

泡盛をストレート:kabutotai.net

「きつくないですか、匂いが気になりませんか」

地元の人のほうが心配してくれますが、私には美味しく感じます。



タイのラオカオと沖縄の泡盛

たぶんタイに長く住んで「ラオカオ」に慣れたからだと思います。

【関連性の高い記事】

ラオカオに慣れていない頃は私もソーダで割ったりして飲んでいましたが、そのうちにタイ人のマネをしてストレートで飲むようになりました。慣れるとラオカオはストレートのほうが美味しいのです。ストレートで飲んでからチェイサー(水)です。

タイのラオカオに比べると沖縄の泡盛はむしろ上品

タイのラオカオも沖縄の泡盛も原料はタイ米です。味も香りもどことなく似ています。

いや、ラオカオに比べたら泡盛の香りはむしろ気品すら感じます。泡盛の焼け焦げたような、なんとも言えない匂いが飲んだあとずっと残ります。その余韻を楽しむのです。



沖縄の人ももっと泡盛をストレートで

私が言うのもなんですが、沖縄の人ももっと泡盛の良さを再確認したほうがいいと思います。余計なお世話かもしれませんが。

昨夜は久しぶりにいい気分になって飲みました。店の人とも仲良くなりました。札幌から来たというと嫌がられるかと思いましたが、歓迎してもらえました。

昨夜は飲み過ぎた

昨夜は調子に乗って飲みすぎたので今日は二日酔いです。気分を変えるために近所のタリーズコーヒーでコーヒーを飲みながらブログを書いています。

「昨夜は調子に乗りすぎた」

「こんなことではいけない」

「コロナでみんな苦しんでいるのに私は何をやっているんだ」

「もっと自粛しなければ」



人間は自粛ばかりしているとどこかで爆発する

内なるもう一人の自分が厳しく叱りつけます。

でも、人間は自粛ばかりしているとどこかで爆発するようです。

たまには飲みすぎたっていいですよね。

ごきげんよう。


【関連性の高い記事】



この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。

【あわせて読みたい】


同じカテゴリーの最新記事5件


「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。


記事のカテゴリー/タグ情報

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*