かぶとたいぞうです。
9月いっぱいで、新型コロナに関する緊急事態宣言が全国的に解除されるようです。良いことだと思います。
解除前、マスコミは、「緊急事態が長すぎると緊急事態ではなくなる、緊急事態慣れ、緊急事態疲れで、まったく効果がない、どんなに政府が宣言しても国民はもう言うことを聞かずに街に出歩いている、飲食店での酒の提供が感染拡大に繋がるという考えはいささか疑問だ」などと痛烈に批判していました。
私もその時は「そうだなぁ」と思っていました。
解除されたらされたで批判するマスコミ
しかし、緊急事態宣言が解除されると、マスコミは手のひらを返して「もうあと一歩だという時に解除して、今後感染者が増えたら誰が責任をとるのか」と言って猛烈に批判するのです。同じマスコミ機関の発信です。
書いた担当者が違うのかも知れませんが、ああすればこう言い、こうすればああ言うのは見ていて嫌になります。
批判には同調する人が多いが
世の中には色々なことに不満を持っている人がたくさんいます。だから何事にも批判的なことを発信すればシンパは増えるかもしれません。
かく言う私も批判的なことをブログに書くこともあります。この記事だってマスコミ批判です。
しかし世の中が大きく動こうとしている時に批判ばかりしてはだめだと思います。
もうそろそろ流れを変えないと
ワクチン接種も進んでいます。ワクチン2回接種者の新型コロナ感染率は期待通り低いことがはっきり分かってきました。
もうそろそろ経済を再開するための実験なりアプローチを開始してもいい頃だと思います。
「責任を誰が取る」なんて議論は無用
こんな時に「責任を誰が取る」なんて議論は無用です。そんなことを言っていたら何もできないし前に進みません。
イギリスなんてワクチン接種済み者を対象にして、とっくに実験的行動を進めています。
日本も実証実験を
日本も見習って色々なイベントや地域で実証実験をやればいいと思います。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
「お腹が減って仕方がなかった」今度は札幌で41歳の女がレアチーズケーキなど万引き。国葬などやってる場合か -
札幌の49歳の食い逃げ女の報道記事を読んで、最初は笑って後で泣いた -
【かぶとたいぞうインフレ川柳】「チーズ見て、薄いと怒る、ジジイかな」 -
円安ドル高の影響で、最近は肉が高い。また昔のように魚の時代になるか -
今までが平和すぎたのか。ウクライナ戦争も新型コロナも、なかなか終わりそうにない現実
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報