かぶとたいぞうです。
今回ヤマハのスクーター、アクシスzでキャンプに行って、どのくらいガソリンを使ったか計算してみました。
【関連性の高い記事】
すると、アクシスzは1リットルに付き50km以上走った計算になりました。驚きの低燃費です。
アクシスzは驚異の低燃費、リッター50km
今まで乗っていたランクルシグナス(4800cc)は長距離でも1リットルに付き3.5kmしか走りませんでした。街中なら3kmまで走りません。しかもシグナスはハイオクしか入れれませんのでさらに割高でした。
ハイオクガソリンはレギュラーガソリンより1割くらい高いです。
ランクルとアクシスz
仮に札幌から知床まで400km走ると、ランクルなら115リットル消費します。
アクシスzなら8リットルで知床まで行けます。
レギュラーガソリンの価格を160円、ハイオクの価格を176円とすると、ランクルなら片道20,240円分の燃料代がかかり、アクシスzなら1280円で済みます。
以前シグナスで知床にキャンプに行ったとき
今はガソリン代が安くなりましたが、以前実際にシグナスで知床へキャンプに行った時は、満タンに入れたガソリンが知床に着く前の斜里町で空になり、ハイオク満タンで2万円かかりました。当時はハイオクが1リットル200円でした。シグナスのガソリンタンクはギリギリ100リットルくらい入るのです。
アクシスzの低燃費は格別に感じる
今まで燃費の悪い車に乗っていたので、アクシスzの低燃費は格別に感じます。
ガソリンスタンドで燃料を入れた時に、以前なら最低でも1万円以上のお金を支払っていたのに、今は数百円なのです。
田舎へ行くと今でも有人のガソリンスタンドが多く、わざわざガソリンを手作業で入れてくれたのに、数百円しか払わないのはむしろ恐縮に感じます。
いまの私の懐にはとても嬉しい
でも隠居の身の私の懐にはとても嬉しいです。
125ccのスクーターは車検も不要で保険も税金も安く、ガソリン代も安いです。
1人のバイクツーリング、ソロキャンプはコロナ禍にも適合し、お金のかからない最高の遊びと言えます。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【米国株】かぶとたいぞう保有米国株10銘柄の2023年増配率と考察 -
【ドル/円相場】鈴木財務大臣と植田日銀総裁の発言は、単なる口先介入だろうと思う -
【ドル/円外国為替レート】やっぱり早い時期に自分の資産をドル資産に移しておいて良かった -
【米国株長期投資】ドル相場のゆくえ、投資のタイミングに関する質問メールを読者の方から頂きました -
【外国為替】1ドル144.93円。最近の円安をどう見るか。日本円の信用が落ちてきたのではなかろうか
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報