かぶとたいぞうです。
夜間外出禁止令の解除でコンビニの24時間営業が再開し、パタヤに日常が戻ってきました。
24時間営業を再開した向かいのファミリーマート
私の住んでいるアパートのすぐ向かいにファミリーマートがあります。そこも昨日から24時間営業に戻りました。
コロナ前はもともと24時間営業だったのです。しかしコロナで夜間外出禁止令が出されたので、しばらくは夜になると閉まっていたのです。
今まで閉店時間は夜の9時、10時だった
最初の頃は夜の9時には閉まりました。10時以降の外出が禁じられたので従業員も9時にはファミリーマートを閉めて10時までに自宅に戻る必要があったからです。
そのうちに店が閉まる時間が10時になりました。夜間外出禁止時間の段階的短縮で、11時以降の外出禁止に変わったからです。
ファミリーマートが閉まると街は真っ暗に静まり返った
いずれにしても、夜遅くなるとファミリーマートの電気が消えるのです。電気が消えると外は真っ暗です。そして街はシーンと静まり返ります。街が眠るのです。
それが昨夜からは夜通し明るいのです。
昨夜は深夜にファミリーマートが開いていて驚いた
昨夜はまだ慣れてなくて驚きました。夜遅くなっても窓の外が明るいので外を見るとファミリーマートがまだ開いているのです。時計を見ると午前1時でした。
「あぁ、夜間外出禁止令が解除されたからか」とすぐに気づきましたが、なんかいつもと違う感じです。
近くのマッサージ店で若い女性たちが大きな声で笑いながら酒を飲んでいます。
静かなパタヤの夜に慣れていたので違和感があるが
真っ暗で静かな夜に慣れたので違和感があります。
でも考えてみるとこれがコロナ前の日常の光景だったのです。ファミリーマートの照明が夜通し煌々と光り、マッサージ屋は朝までうるさい。これが本当のパタヤの日常なのです。
昔に戻ってとても懐かしい気分になりました。
夜を取り戻したパタヤの街が懐かしい
私はもともと夜遅く飲み歩きません。マッサージにも行きません。だから夜間外出禁止令が解除されようが、コンビニが24時間営業しようが、マッサージ店が再開しようが、私にはまったく関係ないのです。
むしろ今までのほうが静かな夜で良かったと思うくらいです。
でも、そういう気持ちとは裏腹に、パタヤの街が徐々に昔に戻っていくのを見るのはいいものです。懐かしい感じがします。
バービアやゴーゴーバーが再開すればもっと懐かしく思うだろう
私はバービアとかゴーゴーバーには行きません。でも、そういう店も再開するとパタヤの街に活気が蘇ります。昔のパタヤに戻ったようで懐かしく思うはずです。
「昔」と言っても夜間外出禁止令が出されてバービアなどが営業禁止になってから、わずか3ヶ月くらいしか経っていません。
3ヶ月前のことを「昔」というのは変です。
でもあの頃が遠い昔のことのように懐かしく思うのはきっと私だけではないと思います。
この3ヶ月はそれほど長かったのです。
パタヤの街が早く昔に戻りますように。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【パタヤの外食】久しぶりにパッブーン・ロイハで生牡蠣を食べてきた。もちろん美味しかった -
【パタヤ生活】ブッカオ市場でバナナ1房24本が30バーツだったので買ってきた -
【パタヤ生活】今日も中庭のヤシの木は太陽に輝き、そよ風に揺れている。パタヤは平和 -
【パタヤ生活】家の近くに、もう一軒ぐらい行きつけの店が欲しい。安くて気軽に飲める場所を探していた。すると -
【パタヤ生活】このアパートの涼しさを再認識した。昨日は日中ずっと外にいたので
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報