かぶとたいぞうです。
週明けの昨夜は、NYダウが先週末比260ドル安の3万3717ドルと7営業日ぶりに反落しました。
1月31日~2月1日開催のFOMCを前に、最近上昇が目立ったハイテク株などに利益確定の売りが出たようです。
パウエルFRB議長のタカ派化?
パウエルFRB議長のタカ派化を懸念して、FOMC前にいったん持ち株を減らしておこうという思惑もあったようです。
パウエルFRB議長がタカ派発言をするとは限らないのに、そのような思惑が生まれるところをみると、やはり米国経済の先行きに不安を持つ人、インフレが長引くとみる人が多いのかもしれません。
昨夜の各株価指標の終わり値
昨夜の各株価指標の終わり値の先週末比は、NYダウで-0.77%、S&P500は-1.30%、ナスダックは-1.96%、かぶとたいぞうポートフォリオは-0.48%でした。
私の持ち株の中ではジョンソン・エンド・ジョンソンが-3.70%と大きく下がりました。
ジョンソン・エンド・ジョンソンのタルク訴訟
ベビーパウダーに含まれるタルク訴訟に関連する破産戦略が裁判所に却下されたからです。
同社はベビーパウダーなどのコンシューマー部門を別会社にして破産させることで訴訟を解決しようとしていました。
かぶとたいぞうポートフォリオは連続下落
私のポートフォリオはJNJ以外も総じて下がりました。下げ幅は小さいですが、今年に入ってからほとんど下がりっぱなしですから、1ヶ月のトータルでみると相当な下落です。
このように、NYダウも私のポートフォリオもパットしないですが、今夜から始まるFOMCで流れが変わるかもしれません。
FOMCに期待
期待してFOMCを見守りたいと思います。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【米国株】米国の物価上昇率(約3%)を越える圧倒的増配率の生活関連株 -
【米国株】私は長期投資家なので株価は気にしないが、アッヴィ、PMの高騰は目を見張る。ペプシコの安いことも -
【資産形成】貯蓄や株式長期投資は、小学生の頃の切手集めに少し似ている -
【お金の話】お金が貯まらない人の特徴と、現実的なお金の貯めかた、お金の考えかた -
【米国株】かぶとたいぞう2025年1月3日時点の持ち株ポートフォリオ、銘柄別YOC分析、今後の展望その他
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報