かぶとたいぞうです。
昨夜の米国株はずいぶん上がりました。
昨夜の終値の前日比は、NYダウで+1.09%、S&P500は+1.46%、ナスダックは+1.67%、かぶとたいぞうポートフォリオは+0.89%でした。
FOMC終了前に浮かれ気分か
単に、一昨日下がったので自律反発で上がったのだと思いますが、FOMC終了前に楽観論が広がり、浮かれ気分で上がっているようにも見えます。
楽観論。つまりインフレは鈍化し、米国景気は思ったほど悪くなく、多少問題があっても、うまく軟着陸できるというストーリーです。
状況が大きく変わるかも
そうなればそれでいいのですが、今夜発表される予定の利上げ幅、そしてパウエルFRB議長による経過説明などによっては、状況が大きく変わるかもしれません。
昨夜早い時間に発表された、昨年10〜12月期の雇用コスト指数では、雇用コストの前期比上昇率が市場予想を下回り、1年ぶりの低水準となりました。
雇用コストの上昇が鈍化したことは、現在開催中のFOMCに良い影響をもたらし、利上げ幅を0.25%に縮小するだろうとの見かたに拍車をかけているようです。
一筋縄では行かない
ただ、一筋縄では行かないのが株式相場。
今夜のFOMC結果、そしてその後のパウエルFRB議長の発表を待ちたいと思います。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【米国株】米国の金融システム不安で、米国株もとうとう下がり局面入りか -
【米国株】世界経済に不穏な空気。よく分からない時は動かないほうがいい -
【米国株長期投資】振り返ると安い時に買った。でも、当時は安いとは思っていなかった。むしろ高いと思っていた -
【米国株:ベンジャミン・グレアム】初心に戻って長期投資に徹すると、日々の株価は見なくなる -
【米国株で配当生活】優良米国株の配当で生活するには、資金はどれくらい必要か
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報